最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:16 総数:304328 |
今日の子どもたち(2)
4時間目の様子です。
4年生は,3年生の担任の指導で音楽室で歌を歌っていました。 音楽を楽しんでいる笑顔が素敵ですね。 (3年生と4年生は音楽と体育を交換授業で進めています。) 5年生は,家庭科室で調理実習をしていました。 作っているのは,『ご飯とみそ汁』です。 耐熱容器を使って,ご飯の炊ける様子を真剣に観察・記録していました。 6年生も教室で家庭科の学習を進めていました。 6年生が取り組んでいるテーマは,「任せてね,今日のごはん」です。 家族のために自分で献立を考え,それを作って家族に提供するという取組です。おいしく作れるように熱心にレシピを調べていました。 お布団新調 ♪
保健室の布団(上下)を新しくしました。
二組のうち昨年に一組,そして,今年一組を新しくしました。 布団もカバーも,どちらも整いました。 今日の子どもたち(1)
2時間目。
あすなろ学級1組の児童は,算数の学習をしていました。 今日は3ケタ×2ケタのかけ算の筆算をしていました。数の桁数が増えると計算の手順が増すので,位取りに気をつけながら熱心に練習に励んでいました。 3時間目。 1年生は図工で,海の生き物を作っていました。お家から持ってきた紙袋やナイロン袋,色紙やモールなどを使って,それぞれに工夫しています。提灯アンコウやのこぎりざめ,蛸などユニークな生き物が出来上がりつつあります。 3年生は教室で音楽をしていました。 リコーダーの練習をしています。3年生から手にしたリコーダーも,ずっと練習を重ねてきたのでとても上達しました。難しい曲も美しい音色で吹けるようになりましたね。 今日の子どもたち
3時間目。
1年生の子どもたちは算数「大きいかず」の学習で100より大きいかずの表し方を学んでいました。 『100のたばが○つ,10のたばが○つ,ばらが○つ』というように,十進数の考え方で表していました。 自分の考えをお隣同士で伝え合う『ペアトーク』も,とても上手に伝えあえていますね。 5時間目。 2年生の教室では音楽の学習をしていました。3拍子の曲に合わせて,お隣同士で「1・2・3』と数えながら,上手に拍子打ちをしていました。『パン・トン・トン』と仲良く楽しそうに手を合わせていました。 5年生の子どもたちは,図工で今日もパズル製作に励んでいました。図案に一人一人の個性があふれています。とても丁寧に彩色しているのに感心しました。 次の時間から,いよいよ電動のこぎりを使って,パズル片の裁断の段階へと進むようです。 給食室からこんにちはカレーのおいしさは手作りルウ。40分ほど小麦粉とバター・サラダ油・カレー粉で炒めていきます。水で溶いた脱脂粉乳で溶いてなめえらかなルウを作ります。 カレーは子どもたちにも大人気のメニューの一つです。給食週間は終わりましたが、今日もペロリと全校完食。残菜もありませんでした。 4年生から「お箸の達人試験」が始まりました。ランチルームで食べ終わった子から練習しています。全校対象に、全員合格を目指しています。おうちでも、お箸の正しい持ち方、使い方ができるように励ましてあげてください。よろしくおねがいします。 給食週間では、子どもたちが各自、調理員さんにメッセージを書いてくれました。続々と集まっています。「おいしい給食ありがとう。」や「僕はカレーが好きです」などたくさんのメッセージが集まっています。感謝の気持ちを持って食べることを大切にしてほしいものです。 お箸の達人になろう!
給食週間に引き続き,今週から3月中旬までの期間,全校児童を対象に「正しいお箸の使い方をマスターする」ということをねらいに,『達人マスター試験』にチャレンジする取組を続けます。
・上のお箸を動かして,「カチカチ」と先を合わせる ・磁石でくっついている二つのスポンジを箸先で離す ・付箋を箸でめくる ・ティッシュを箸先で切り裂く という4種類の課題に挑戦してもらいます。 (高学年は,上記の4つに『箸の正しい持ち上げ方』ができるという項目が追加されます。) 写真は早速,今日の中間休みに挑戦した4年生の子どもたちの様子です。 今日の子どもたち(2)
2時間目の様子です。
2年生は算数『100センチをこえる長さ』の学習で,長く切った紙テープの長さをグループで協力して測っていました。テープを押さえたり,物差しで区切っていったり一生懸命測っていました。算数的活動を楽しんでいる風景です。 4年生は,図工で「コロコロコロガーレ」という立体作品の製作を進めていました。 何段も重なったタワーを転がり落ちていく玉が通る道筋を工夫して作っています。 5年2組の子どもたちは理科室で,『溶け残った食塩を溶かすにはどうすればいいだろう』という学習問題を自分たちが考えた方法で解決しようと熱心に実験を進めていました。さらに水を加えたり,温めたり,グループで協力しながら取り組んでいます。 今日の子どもたち(1)
新しい週の始まり,月曜日の1時間目の様子です。
先週,インフルエンザによる欠席者が多かった6年生は,今日は久しぶりに全員そろって出席です。 空席がない教室で,今日も熱心に学習に励んでいます。 同じように,3年生においても,インフルエンザによる欠席状況が落ち着いてきました。蔓延予防のためにマスクを着用しています。 5年生1組では,これから取り組む『五色百人一首』を作っていました。百首を二十首ずつ五色に色分けした札を使って覚えていきます。由緒ある遊びを存分に楽しんでくださいね。 土曜学習 第9回 まなびタイム
本日,午前10時〜12時まで,土曜学習 第9回「まなびタイム」を行いました。前半は,「漢字まなびタイム」で図書室と放課後まなび教室で,各自が目指す漢検の級の問題練習を行いました。問題が解けたら,自分で答え合わせをしました。先生や学生ボランティアさんやに○付けしてもらった子もいます。高学年も,しっかりと自分の目指す級の問題練習をしていました。
後半は,「英語まなびタイム」です。低学年は,「英語でまねして,歌ったり,おどったりしよう」をねらいに活動しました。動物のまねをして発音することががとても楽しそうでした。高学年は、リスニングによる児童英検の練習問題に取り組みました。 1年間,実施してきた土曜学習「まなびタイム」も今回で最後です。次回,1月30日(土)は「漢字検定」,2月7日(土)「児童英検」,2月8日(日)「漢字検定」が本校で実施されます。申し込んだ人は,1年間の土曜学習「まなびタイム」の成果を「検定」でためしてください。 今日の子どもたち(2)
3時間目。
2年生と5年生は交換授業の形態で授業を進めていました。 5年生の担任が2年生の教室で音楽を指導し,2年生の担任が5年生の図工の指導をしていました。 2年生は,『汽車』の歌に合わせて,汽車になって教室内を巡っています。大きな声で歌いながら,みんな笑顔いっぱいに楽しんでいます。 5年生は,作品展に展示する『パズル』作りに励んでいました。 板にそれぞれ思い思いの絵を描いた後,のこぎりで切り分け,パズルを作ります。みんな集中して製作に励んでいました。 |
|