京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up12
昨日:22
総数:371039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
現在、夏季休業中です。2学期始業式は、8月26日(月)です。

歯磨き巡回指導

画像1画像2
今日は1・2年生対象の歯磨き指導がありました。歯科衛生さんに,正しい歯磨きの仕方を教えてもらった子どもたち。今日から早速,正しい歯の磨き方できちんと歯を磨き,いつまでも自分の歯でいられるようにしましょう。
虫歯は体全体に悪影響を及ぼすことがある恐ろしい病気です。歯磨きを侮らず,毎日朝晩必ず歯磨きをするようにご家庭でもご指導ください。

今日から

画像1画像2
今日から水泳学習が始まります。16日から,1・2年生向けに浅い水位で3日間水慣れをしていました。今日からは水位(学年に応じた水深)を上げて本格的に水泳学習が始まりました。絶好の水泳学習日和で,1年ぶりの屋上プールにみんな大喜びでした。
本校では,プールサイドに学習ボードを掲示し,二人組で学習を進めます。自分たちで自分たちの課題を見つけて学習を進めていくことが目標です。

読書ゆうびん

6月は読書月間です。
図書委員会の取り組みの一つとして,読書ゆうびんをしています。
紹介したいおすすめの本について友達にお手紙を書き,図書室前のゆうびんポストにいれます。図書委員が届けます。お手紙をもらった人は、お返事を書きます。子どもたちは,お手紙をもらうのがとても嬉しいようで,いつも楽しみにしています。
いろいろな本の世界に触れてほしいと思います。


画像1画像2

おはなしだいすき!

画像1
今日はレッツ読み聞かせがありました。
担任以外の先生が,おすすめの本を読み聞かせしてくれます。

子どもたちはおはなし大好き!
熱心におはなしを聞いていました。
画像2

学級討論会

国語の学習で,学級討論会を開きました。
肯定・否定の各チームともに,自分たちの主張を堂々と話し切ることができました。
司会チームも張り切っていました。

そして会の最後,聞くチームから「自分たちの考えを主張する時,理由を添える事が大切と分かった。でもそれ以上に目を見て話したり,聞き取りやすい声で話したりする『伝えようとする態度』が一番大事だと実感した。」という意見が出ました。

そのふり返りにみんな納得した様子で,今後の話し合い活動で生かしていこうと確かめ合いました。


画像1
画像2
画像3

交通安全ポスターづくり

画像1画像2
交流学級の友達と一緒に交通安全ポスターづくりを頑張っています。
車が大好きなS君はいろいろな種類の車を描いて楽しく活動しています。
続けて頑張りましょう!!

みさきの家に行ってきました!

画像1画像2画像3
6月13日(金)〜6月15日(日)までみさきの家に行きました。
野外炊事、磯観察、キャンプファイヤー、鳥羽水族館の見学などをして同じ班の友達と協力して楽しく活動することができました。初めての宿泊学習でしたが、夜はテントやバンガローで友達と一緒にぐっすり眠ることができていて,良い思い出がたくさんできたと思います。目標にもあった挨拶は、みさきの家で出会う人にしっかり大きな声で「おはようございます」や「こんにちは」と元気よくできていました。この経験を学校生活にも生かしましょう!!

プール開き

画像1画像2
今日から水泳学習が始まりました。
まずは浅い水深で1年生の水慣れからスタート。水深を深くしていくのは18日からです。
1年生はプールでの初めての学習です。学習のルールをよく聞いて安全に楽しく学習に取り組めるようにしましょう。

みさきの家写真館

これまでのHPにアップされなかったショットです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより最終号

画像1
画像2
画像3
4時過ぎに全員無事に帰校しました。
全日程天候に恵まれ子どもたちも大変楽しく有意義な時間が過ごせたと思います。
「安全」「協力」「感謝」この3つのキーワードを意識して過ごすことができたかどうかは自分たち一人一人が心の中でしっかりと振り返ってくれればと思います。ご家族の皆さんには今日はたっぷりお土産話を聞いてあげてほしいと思います。明日から2日間代休日となりますが,決して油断することがないように過ごしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/12 町班会集団下校
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp