京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:33
総数:368178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

秋の遠足 その1 (4年生)

画像1画像2画像3
今日は,秋の遠足でした。
4年生は,桂坂野鳥遊園方面へ行き,山道を歩きました。

学校出発前には,遠足の目的を確認し,気合を入れて出発!!

持久走コースを抜けて,桂坂小学校,大枝中学校の横を歩いていくと,山歩きコースの入り口に到着。
はじめは「楽勝やん」と言っていた子どもたちも,少しずつ細い道に差し掛かるにつれて,ドキドキしてきたようで…
前から後ろから「大丈夫やで!」「がんばれ!」「ここ気をつけて!」と言葉をかけ合い,歩きました。
頂上に着くと,景色を見て「めっちゃきれい!!」と感激の声があちこちから聞こえてきました。

みんなで励まし合いながら,登って,下って,途中でお弁当を食べました。
お家の人が作ってくれたお弁当はとてもおいしく,みんなと外で食べることでさらにおいしく,もぐもぐ食べました。
お弁当の後は,桂坂野鳥遊園でクラフトです!

たのしかったよ!秋の遠足

1・2年生のワンツーグループで,滋賀県の矢橋帰帆島公園に行きました。
公園に着くと,大きなジャングルジムにびっくり!ローラーすべりだいを見てわくわく!している子どもたち。
オリエンテーリングで,出されたミッションを全員クリアすることができました。
おいしいお弁当を食べ,いろんな遊具で楽しく遊びました。
すてきな思い出ができました。




画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました

画像1画像2
1・2年生合同で草津市にある「矢橋帰帆島公園」へ出かけました。春の遠足でも1年生とグループを組んでオリエンテーリングをしましたが,今回も同じグループでオリエンテーリングをしました。春と違って,バスに乗って行った公園はとても広く,子どもたちにとってあまりにも魅力的な遊具のある場所でした。
たっぷり遊んだ子どもたちは,とても満足した様子で帰って行きました。

花育(花と遊ぼうクラブ)

画像1
画像2
画像3
 今日の「花と遊ぼうクラブの」活動は,京都府花き振興ネットワークさんによる「花育活動」でした。けいとう・カーネーション・ニューサイランというお花や葉を用意していただき,フラーワ―アレンジメントの基本を教えていただきました。近くの松尾園芸さんも来てくださり,秋のお花なども紹介していただきました。
 長いニューサイランの葉を自由に巻きつけたり,編んだり,ふんわりほぐしたりとそれぞれが工夫して素敵なアレンジメントを作り上げることができました。

風とゴムのはたらき(3年生)

画像1画像2
 3年生の理科で「風とゴムのはたらき」を学習してきました。今日は,単元最後の学習で風やゴムの力で動くおもちゃをつくりました。「ピンポン玉ロケット」を作った人がいちばん多く,どのように作ればピンポン玉がもっともよくとぶか熱心に考えて工夫していました。
 ゴムが伸びてもとに戻ろうとする力をうまくピンポン玉に与えることができるように,ゴムを3つ使っていた子もいました。また「紙コップ風車」を作り,羽をしっかり広げて風を受けられるようにすることが大切なのだということに気づいた子もいました。風やゴムに物を動かす力があることに気づくことができる学習になりました。

真剣勝負! (4年生)

昨日,9月23日に大原野中学校で開催された“ふれあい子ども相撲大会”に4年生から男子3名が出場しました。

事前に学校の体育館で練習して,当日もルール説明をしっかりきいて,何度も確認しました。
土俵に上がる直前は,少し緊張した表情の3名でしたが,土俵に上がると真剣そのもの。
残念ながら負けてしまいましたが,力いっぱいの真剣勝負を見せてくれました。

来年,5年生になったらリベンジするぞ!と,意気込んで帰ってきました。
今年は1チームの出場でしたが,来年はもっとたくさんの人に出場してほしいと思います!
画像1画像2

ハンドベースボール

画像1
 9月の初旬は雨が多く楽しみにしていたハンドベースボールがなかなかできなかったのですが,今週はお天気に恵まれ第2回目のハンドベースボールの授業ができました。
 始めは,ルールがわからない人が多かったのですが2回目はずいぶんなれ,楽しくゲームができるようになってきました。
画像2

高く高く! (4年生)

画像1
今週から体育科の学習で「たかとび」に取り組んでいます。
初めての動きに戸惑いつつも,何度も繰り返して跳んでいるうちに,その動きの楽しさにはまってきた様子の子どもたち。
「やったぁ跳べた!」「おっしい!こっちのあしがあかんかったぁ!」という声や,「今踏み切りのあし反対やったで」「もうちょっと強く踏み切ったらいける!」というアドバイスの声などが体育館に響いています。

「はさみとび」のコツがつかみにくい人もいますが,友達の試技を見て脚の上げ方を考えたり,踏み切りの仕方を考えたりして,どの子も意欲的に学習に取り組んでいます。

次回からも自分の記録を伸ばすことに挑戦し,もっともっとたかとびの楽しさを見つけてほしいと思います!

社会見学

画像1
9月12日(金)
社会科の学習でデイリーカナートイズミヤへ見学に行きました。
普段は見ることのできないお店の裏側を見せていただいたり,店内に来られるお客さんに
インタービューするなど働く人の工夫やお客さんの願いについて調べることができました。
画像2

リレーに取り組んでいます!

画像1画像2
2年生はリングバトンを使った折り返しリレーに取り組んでいます。勝ち負けにこだわらず,スピードに乗っていかに早くバトンをつなぐかを考えて学習に臨みます。回数を重ねるごとにどんどん工夫が見られ,勝負にこだわらずとは言いながら,勝つためにはどうすればよいかを話し合っている姿にはとても感心します。体育学習の成果を運動会でぜひご覧ください!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/12 町班会集団下校
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp