京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

松陽学区平成26年度敬老会

画像1画像2画像3
9月14日(日)午前11時30分より京都エミナースにおいて,松陽学区平成26年度敬老会が開催されました。敬老会にお招きいただいた樫原中学校吹奏楽部は,みなさんを前に演奏・ダンス・コーラスを披露させていただきました。一緒に口ずさんでいただいたり,手拍子をしていただいたりと,とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。また,たくさんのお褒めの言葉をいただき有難うございました。これからも元気にお過ごしください。本日は松陽学区平成26年度敬老会にお招き頂き本当に有難うございました。

『体育大会学年練習 2年生』

画像1
 9月17日(水),2年生は体育大会の学年練習を行いました。一生懸命楽しそうに学年競技の練習をしていました。

『体育大会学年練習 3年生』

画像1
 9月16日(火),3年生は体育大会に向けて学年練習を行いました。各競技のルール確認や,バトンパスなどの学年競技練習に汗を流していました。

合唱コンクールに向けて

9月9日(火)本日の合唱練習の様子をお伝えします。体育館の他,グランドで練習するクラスもあります。いろいろな工夫がみられます。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(野球)

9月7日(日)大原野中学校を会場に秋季新人大会野球の部予選リーグが始まりました。樫原中学校野球部は日ごろの練習の成果を十分に発揮し白星スタートを切りました。勝つことはもちろん多くの皆さんから愛されるチームを目指しています。たくさんの皆さんの応援有難うございました」。
画像1
画像2
画像3

2014合唱コンクールにむけて

9月4日(木)2014合唱コンクール〜10月3日(金)京都コンサートホール〜にむけて合唱練習がスタートしました。どんな合唱コンクールになるのでしょうか?本日の練習の様子をお伝えいたします。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会議

8月22日(金)京都市会議場において京都市中学校生徒会議が開催されました。各中学校の生徒会のメンバーが一堂に集い交流を深めることが出来ました。全校生徒が誇りの持てる学校を目指します。
画像1
画像2
画像3

『全校集会』

 8月25日(月),夏休み明けの『全校集会』を行いました。いよいよ2期の開始です。今期は「文化祭」,「体育大会」と,大きな行事が行われます。どんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
 また,生徒会から『ペットボトルキャップ回収キャンペーン』のお知らせもありました。体育大会当日まで受け付けていますので,たくさんのご協力をお願いいたします。
 
 表彰…『吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクール 金賞,銀賞』『新体操(女子個人)市内第6位』『柔道部(女子個人)市内第3位』『卓球部(女子個人)市内第2位,府下第3位  (女子ダブルス大会)第3位』『ソフトテニス部(女子団体)市内準優勝,府下第3位』『ソフトテニス部(男子団体)市内優勝,府下優勝 (男子個人)市内優勝,府下第3位/市内第2位/市内第3位』『ソフトボール(女子)市内準優勝,府下第3位』『バレーボール部(女子)市内優勝,府下優勝,近畿第3位(,全国ベスト16)』 

 たくさんの応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

樫原五条自治会(訪問演奏)

8月23日(土)樫原五条自治会子供会・葉月会主催の地蔵盆が行われ,樫原中学校吹奏楽部がお招き頂き演奏を披露させていただきました。
演奏以外に合唱あり,ダンスありの楽しい演奏会となりました。
体育館いっぱいのお客さんに聴いて頂き交流を深めることが出来ました。本当に有難うございました。
画像1
画像2
画像3

全国中学校体育大会(バレーボールの部)

8月23日(土)高知県立県民体育館等を会場に平成26年度全国中学校体育大会第44回全日本中学校バレーボール選手権大会が開催されました。近畿地区代表の樫原中学校女子バレーボール部は初戦宮ノ陣(福岡)中学校に惜しくも敗れましたが,第2戦呉羽(富山)中学校に勝ち予選リーグを突破し,決勝トーナメント進出を決めました。たくさんの皆さんの応援有難うございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp