![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:1 総数:178295 |
3月4日(水)親子交通安全教室
今日は,下京警察署の警察官の方のご指導のもと,親子交通安全教室を行いました。下京区の交通安全の推進委員の方にもご協力いただきました。
最初に,下京警察署の方から,信号の確認の仕方や,自分で見て聞いて考えて判断して交通安全に気を付けることが大切だというお話を聞きました。 そして,就学が近付いてきている年長児(5歳児)は現場訓練を行いました。御幸町通から仏光寺通を歩き,交通量の多い寺町通を通って,横断歩道を渡り高辻通から幼稚園に戻ってきました。お家の方が少し離れた後ろから見守る中で,自分で見て聞いて考えて通行していました。信号がない道路では,車がくると渡るタイミングが難しくて,これからの生活でも安全に歩く経験を積み重ねていく必要があると感じました。 幼稚園に戻り,振り返りをして,どこが危ないと思ったかを出し合いました。子ども達の心の中に,気をつけようという気持ちをもてたことがまずは大きな収穫だったと思います。 下京警察署の方や,地域の交通安全推進委員の方の見守りのもと現場訓練も行えました。お忙しい中ご協力いただき,実のある経験ができたことに感謝いたします。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)ひなまつりの集い パート2
各クラスの歌の発表の様子です。みんな気持ちよく歌っていました。
![]() ![]() ![]() 3月3日(火)ひなまつりの集い パート1
今日は,ひなまつりの集いと半日入園がありました。来年度入園する子ども達も一緒に,集いを楽しみました。
最初に,「うれしいひなまつり」の歌を歌いました。4番まである歌ですが,年長児を中心に最後まで気持ちを込めて歌うことができていました。 その後,“さくら会”さんのお楽しみがありました。手品のようなお話やひな祭りのパネルシアターも見せていただきました。 園児による歌の発表もありました。各学年の成長の様子も感じていただけたかと思います。そして楽しみにしていたひなあられもいただきました。たんぽぽ組と新入園児で一緒に会食し,新入園児の友達のお名前も聞きましたよ。4月から仲良く遊びたいです。今日の半日入園で,春からの園生活に期待が膨らむとといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)もうすぐひな祭り
幼稚園ではひな人形を飾り,「きれいだね」と眺めては,ひなまつりが近づいてきていることを楽しみにしています。
それぞれのクラスでひな人形づくりもしています。各年齢に合った製作内容を考えて取り組んでいます。きれいな着物を着せてあげることも楽しみのひとつです。 明日はひな祭りの集いと半日入園があります。さくら会さんの催しもありますよ。新入園児の子ども達と一緒にひなあられを食べたり,歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしたいです。 ![]() ![]() |
|