![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:726038 |
全校ダンス(2年生)
低学年で、全校ダンスの練習を中間休みにしました。
2年生は2時間目に、体育があったので、 そのままポンポンを持ってダンスの練習をしました。 2回目ともあって、前よりもすごく上手に、楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生といっしょに綱引き!!(2年生)
4年生と一緒に綱引きの練習をしました。
みんな自分の全部の体重をかけて、精一杯がんばっていました。 「せーの!せーの!」と大きな声で かけ声をかけている姿も見られました。 本番、どの色が勝つのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ごみゼロ活動![]() ![]() ![]() ごみゼロ活動をしました。 普段使っている公園をみんなで、 気持ちをこめてきれいにしました。 PTAの方も来てくださり一緒にしました。 なかよしグループでごみを集める様子を見ていると、 お互いに少し慣れてきた様で、仲良く話をしながらも、 一生懸命最後まで、ごみをひろい、きれいにすることができました。 全校合唱「世界中の子どもたちが」
今年度の全校合唱で「世界中の子どもたちが」を歌っています。今日は,初めての児童朝会で,全校のみんなで「世界中の子どもたちが」を歌いました。各教室での練習は続けていましたが,みんなで一緒に歌うのは今日が初めてでした。次回の児童朝会でも,全校のみんなで歌います。
![]() ![]() 初めての児童朝会
今年度初めての児童朝会を行いました。いつもの朝会とは違って,1・6年,2・4年,3・5年の仲良しグループで体育館に集まりました。今年度の,各委員会の委員長や3年生以上の各学級の代表委員の紹介,運動会に向けて各色の応援団長のアピールなどを行いました。
![]() ![]() ![]() 5年 学年目標![]() 『チェンジ!!〜高学年としての自覚を持って〜』 です。 高学年になって,早2ヶ月。 登校班長となり,毎日安全に気をつけて登校してくれている子どももいます。 廊下を走らず,右側通行を守り,誰にとっても安全な学校になるよう 意識している子どももいます。 「今までこうだったから」 「みんなこうだから」 と,周囲に流されるのではなく, 高学年として久世西小学校をひっぱっていく意識をもち, 「自分にとってどうか」 「みんなにとってどうか」 という視点で自ら考え行動できる子どもに育てていきたいと 思います。 田植えをしました!![]() ![]() 将軍塚への遠足![]() ![]() ![]() 円山公園からは1時間ほどの登山でしたが,子ども達は頑張って登りました。頂上に着いてみた京都市の景色は素晴らしく,子ども達は感動していました。また,一生懸命登った後のお弁当は,格別においしかったようです。 友達同士で楽しく過ごす姿もたくさん見られ,とても楽しい遠足になりました。 はじめての外での練習![]() ![]() 外でやるのと、体育館とでは違い、 少しとまどいもあったようですが、 最後の方には、自分の位置も覚えていました。 この調子でがんばっていきます♪ ミニトマト植えました。![]() ミニトマトの苗を植えました。 これから水をしっかりとやって、 おいしいミニトマトができるように、 最後までお世話をしていきます。 |
|