最新更新日:2024/11/01 | |
本日:91
昨日:161 総数:428250 |
3月8日(日)は「南区一斉清掃の日」
生徒の皆さん、
来る3月8日(日)は今年度最後の「南区一斉清掃の日」です。 いつもお世話になっている地域の方々と一緒に、 九条の街をきれいにしましょう! 毎回たくさんの生徒が参加し、地域の方々に喜んでいただいています。 参加できる人は、 3月8日(日)午前8時50分に中学校に集合して下さい。 午前10時頃に終了・解散の予定です。 写真は12月の一斉清掃の様子です。50名の生徒が参加してくれました。 お帰りなさい、カモの夫婦!
2月27日(金)
カモの夫婦が帰ってきました! 数日前から金魚池で仲の良い姿を見かけるようになりました。 カモが来るようになって今春で3期目です。九条中学校に慣れてきたのか、今年は大胆に中庭の散歩も楽しんでいます。 今年もヒナが誕生するのでしょうか。 PTA家庭教育学級 〜地域の方々と共に〜 「認知症あんしんサポーター養成講座」
2月25日(水)
特別養護老人ホーム「ビハーラ十条」の施設長 石井大輔氏を講師としてお招きし、 「認知症あんしんサポーター養成講座」を開催しました。 本校PTA会員の他、多くの地域の方々に参加していただきました。 認知症に対する理解を深めることと地域で支えていくことの大切さを学びました。 土曜学習会
2月28日(土)
いよいよ2月も最終日となりました。今日も朝から3年生数名が登校し,6日の中期選抜へ向け熱心に学習しています。努力は必ず形となって現れます。昨日より今日,今日より明日,努力を続け,目標をつかみ取りましょう。 小中合同研修会
2月26日(木)
今年度4回目の九条中学校区小中合同研修会を開催しました。九条中学校区の小中学校では,「共に育てる九条の子」を合言葉に,義務教育の9年間を見通して九条の子どもたちの育成を図っています。今回の研修会では,この一年間の取組の振返りと来年度へ向けて意見を交換しました。先生方の九条の子への思いは強く,熱心に意見交換が行われ,あっという間に3時間が過ぎました。来年度も小中一貫教育をさらに推進し,九条の子どもたちの「生きる力」の育成を目指すことを確認して研修会を終えました。 きれいな歌声が…
2月25日(水)
今日は第5回テストの一日目で,1,2年生は午前中で下校しています。昼からの授業は3年生だけ。学校はいつにも増してひっそりとしています… ふと,耳を澄ましてみると歌声が聞こえてきした。音楽室をのぞいてみると,3年生が合唱の練習をしていました。卒業へ向けての合唱練習のようです。さすが3年生,思わず聞き入ってしまいます。卒業まであとわずかとなった3年生の気持ちが伝わってきます。 明日から第5回テストです。
2月24日(火)
1,2年生は明日から第5回テストが始まります。学年最後のテスト,1年間学んできたことの総決算になります。次の学年につながるように,しっかりと取り組んでください。下は1年生の放課後学習会の様子です。 「高等学校で学ぶということ」 〜2年生・進路展望拡大講座〜
2月18日(水)
高等学校の先生を講師としてお迎えし、 2年生を対象に「進路展望拡大講座」を実施しました。 「高等学校で学ぶということ」というテーマで、 ・「グローバル時代」に生きるということ。 ・進路選択は消去法ではなく、理想の自分を目指した選択を。 ・進路選択は「生き方選び」。 ・さらなる飛躍を目指して、ポジティブに攻めよう。 といった、キャリア発達につながる話をしていただきました。 2年生の生徒たちは、皆真剣に話を聞いていました。 それぞれの目標に向かってしっかり頑張ってほしいと願っています。 九条中学校区「保(幼)小中連携会議」
2月17日(火)
九条中学校区内にある 中学校・2つの小学校・5つの保育園(所)の代表者が一堂に会して、 今年度3回目の「保(幼)小中連携会議」を開催しました。 0歳から15歳までの連続した子どもの育ちの在り方について 熱心な意見が飛び交い、 今後の具体的な連携の方向性を探りました。 1年生ファイナンスパーク学習 その2
熱心に取り組んだ結果
最終時間までには全員が学習を完了することができ、 探究館の方からも「とてもすばらしい生徒さんですね。」と お褒めの言葉をいただきました。 日頃の学習の成果が表れていたのではないかと思います。 探究館の職員の方々、ボランティアの方々、 一日お世話になり本当にありがとうございました。 |
|