京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up33
昨日:67
総数:573669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月17日(金)です。

1月 朝会・ともだちの日

冬休みが明けて,本日から学校での学習が始まりました。
「朝会・ともだちの日」の取組により,全校で新年のスタートをきることができました。
今年も良い年になるようみんなで頑張っていきましょう。

画像1画像2

平成26年度 学校評価

平成26年度の学校評価は,右下の配布文書のところをご覧になってください。

平成26年度学校教育目標

平成26年度学校教育目標
画像1

学校沿革史

平成26年度学校沿革史
画像1

PTA ふれあい体験教室 「アイススケート」

本日は,PTA主催による「ふれあい体験教室 アイススケート」が行われています。
“なみはやドーム”を午前中貸し切りにして楽しく活動します。
最後には始めより上手になるように,思い存分リンクを滑ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

12月19日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・とりめしの具
・だいこん葉とじゃこの炒め物
・かぶらとおあげのたいたん

 今日の給食は,今年最後の給食です。
 今日は,京野菜の「かぶら」を使った『かぶらとおあげのたいたん』でした。「たいたん」とは,京ことばの1つで「煮たもの・炊いたもの」という意味があります。冬においしい京野菜の「かぶら」を「あぶらあげ」・「にんじん」と一緒に「けずりぶし」と「だい昆布」でとっただし汁でたきました。「たいたん」という京ことばの響きが,暖かく優しい料理のイメージに聞こえてきます。子どもたちも今年最後の給食『かぶらとおあげのたいたん』で,体の芯まであたたまってくれたことでしょう。

 今日のピカイチ感想より・・・
「とりめしのぐとだいこんばとじゃこのいためものがおいしかったです。あじがしみてておいしかったです。」・・・1ねんせい

「とりめしのぐがプリプリしていておいしいいです。またつくってください。かぶらとおあげのたいたんがおいしかったです。また,つくってください。」
「かぶらとおあげのたいたんが,とてもいいあじがしてて,とてもおいしかったでっす。」・・・2ねんせい

「とりめしのぐは,ごはんと食べるとおいしくて,ちょっとあまくておいしかったです。かぶらとおあげのたいたんのかぶらがすごくやわらかくて,ふつうの大こんよりあまかったです。」
「とりめしの具の味やとりのしょっかんが,とってもよかったです。かぶらとおあげのたいたんとごはんがよくあっていました。」
「今日のだいこんばとじゃこのいためものでは,だいこんばがとて歯ごたえがあって,食べごたえがありました。」・・・4ねんせい

「だいこんばとじゃこのいためものが,おいしかったです。とりめしのぐは,すべてのぐざいに味がしみててごはんにめっちゃあいました。今年最後の給食おいしかったです。」・・・5ねんせい

12月 今年最後の朝会

本日で今年の学校での授業が終わります。
その締めくくりとして,全校で朝会を行いました。
そこで地域の方から“冬休みのくらし”や“交通安全”についてお話をしていただきました。
子ども達には,ルールを守って楽しく年末年始を過ごしてほしいです。
画像1画像2

12月18日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん(減量)
・牛 乳
・あんかけうどん
・ほうれん草の煮びたし

 今日の給食は,しょうがの風味がきいて,寒い冬には体の芯からあたたまる『あんかけうどん』でした。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも,『あんかけうどん』について紹介しました。寒い冬を元気に乗り切るために,献立をつくった狙いを詳しく載せています。
 給食室では,より暖かく子どもたちに食べてもらえるように,子どもたちが給食を取りに来る12時20分に合わせて,うどんを湯がく時間・配缶にかかる時間を計算に入れて仕上げています。子どもたちからも「おいしい」感想がたくさん届きました。

 今日も冬においしい旬の食べ物が,たくさん使われていました。「白菜」・「青ねぎ」・「えのきだけ」・「ほうれん草」は,寒い冬に元気に育つパワーを持っています。それらをたくさん食べることで,私たちにもそのパワーがいただけるのですね。今日も残さず全部いただきました。
 
 今日のピカイチ感想より・・・
「あんかけうどんが味があまくておいしかったです。ほうれん草のにびたしのほうれん草がシャキシャキとしたしょっかんがありました。」・・・つくし

「うどんがぜんぶのものとあわせるとおいしかったです。ほうれんそうのにびたしがおいしかったです。」
「あんかけうどんがあまくておいしかったです。ぜんぶふわふわしていておいしかったです。」・・・1ねんせい

「ほうれんそうのにびたちがおいしかったです。ほうれんそうとえのきがおいしかったです。あんかけうどんのあんがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「きょうのあんかけうどんがとってもおいしかったです。にがてなものも入っていたけど,おいしかったです。これからもおいしいきゅう食つくってください。」
「あんかけうどんがおいしかったです。ほうれんそうのにびたしが,おいしかったです。また,作ってほしいです。いつもきゅうしょくを作ってくれてありがとうございます。」・・3ねんせい

「あんかけうどんがおいしかったです。」
「あんかけうどんがとろとろしていておいしかったです。」・・・4ねんせい

「きょうのあんかけうどんがおいしかったのでまた,次もつくってください。ほうれんそうのにびたしのほうれん草がとてもやわらかくておいしかったです。また,でるのを楽しみにしています。」・・・5ねんせい

12月17日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・カレーピラフ
・牛 乳
・トマトスープ

 今日の給食は,台風の接近に備えて保管されていた物資を使った献立『カレーピラフ』・『トマトスープ』でした。台風の季節が終わったので,通常献立として実施しました。給食室の回転釜でお米を炊くようになって9年目になります。1年間で炊く「炊き込みごはん」の回数も,2回から3回と少ないので,まだまだとても緊張します。努力のかいあってふっくらおいしく炊けました。みんなおいしく食べてくれました。お見事残菜なし。『トマトスープ』も好評でした。うれしいです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「かれーぴらふがおいしかったです。ごはんがおいしかったです。カレーピラフのコーンのあまいのがおいしかったです。」
「カレーピラフがすこしからくておいしかったです。トマトスープがおいしかったです。ぜんぶめちゃくちゃおいしかったです。トマトスープがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「カレーピラフがかれーのあじがして,おいしかったです。おいしいきゅうしょくを作ってください。カレーピラフがとてもおいしかったです。いつも500人ぐらいのきゅう食をつくってくれてありがとうございます。これからもがんばってください。」・・・2ねんせい

「カレーピラフのこげたところがおいしかったです。トマトスープもトマトのすっぱさと,コーンのあまさが合っていておいしかったです。マカロニもやわらかくって,すごくおいしかったです。」・・・3ねんせい

「カレーピラフがちょっとからかったけどそのからさがごはんにあっておいしかったです。トマトスープのマカロニが,プニュプニュしていてとてもおいしかったです。」
「トマトスープがとてもあたたかくておいしかったです。」・・・4ねんせい

「今日のトマトスープがとてもおいしかったです。トマトスープの中にあるマカロニやたまねぎなどが,うまくマッチしていてすごくおいしかったです。カレーピラフが,色々な具材が入っていてとても良かったです。」・・・5ねんせい

「今日のカレーピラフは,とてもおいしかったです。トマトスープもとても温かくて,体が温まりました。これからも,給食作り,がんばってください。」・・・6ねんせい

12月16日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・チーズコッペパン
・牛 乳
・大根のクリームシチュー
・ひじきのソテー
 
 今日の給食は,冬においしい野菜「大根」を使って『大根のクリームシチュー』でした。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも「大根」について紹介しました。たくさんある大根の種類の中でも今日は,「青首だいこん」を使いました。彩りよく「ブロッコリー」も使って,なめらかでコクのあるクリームシチューができました。「ブロッコリー」は京都産のりっぱな物が届きました。彩りも歯ごたえも良かったです。
 副菜の『ひじきのソテー』もひじきの「黒」・にんじんの「赤」・コーンの「黄」・三度豆の「緑」がとてもきれいでした。
 

 今日のピカイチ感想より・・・
「だいこんのクリームシチューがだいこんとシチューがまざっておいしかった。チーズコッペパンがチーズとパンがまざってふわふわでおいしかったです。ひじきのソテーがコーンがほわほわしておいしかったです。ひじきのソテーとだいこんのクリームシチューがとてもあまくておいしかったです。」
「だいこんのクリームシチューがおいしかったです。チーズコッペパンがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「大こんのクリームシチューの大こんがポリッと鳴っていておもしろかったです。チーズコッペパンのチーズがあじがこくておいしかったです。またつくってください。」・・・2ねんせい

「だいこんのクリームシチューがおいしかったです。また いろんな給食をつくってください。ひじきのソテーがおいしかったです。また,作ってください。」・・・3ねんせい

「大根のクリームシチューの大根がやわらかくてとてもおいしかったです。ひじきのソテーはひじきとコーンが合っていてよかったです。少しシャキシャキしていました。これからもおいしい給食を作ってください。」・・・4ねんせい

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp