京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:42
総数:630193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

おみせやさんごっこ

画像1
画像2
画像3
国語の学習で「おみせやさんごっこ」をしました。
グループで○○やさんを決めて,品物カードを書いて売りました。

またチラシを書いたり,1分間のPRタイムを設けたりしておすすめの品物をアピールしていました。

お店の人とお客さんとのやり取りやお金の計算も取り入れ,楽しみながらもしっかりと学習に取り組みました。

鬼!

画像1
今日は、節分!
鬼に気をつけて!
どっちが鬼のお面か
わからないぐらい
こわいでしょ♪

【3年】交流給食【たけの子】

たけの子学級にお邪魔しております。

一緒に給食を食べています。

楽しくおしゃべり。


今日の給食は、がんもどきとトン汁。

楽しいとさらに美味しく感じるね♪
画像1
画像2
画像3

ウンパッパ♪

画像1
画像2
音楽の学習で、ウンパッパを
習ったよ。とっても楽しい
感じの歌で、みんなのりのり
だったよ。

お買いもの学習

画像1
画像2
お買いもの学習がんばっているよ。
最後は、みんなでお買いものに行って、
豚汁を作って食べるんだよ。
楽しみだな。

【3年】豆電球にあかりをつけよう【理科】

理科では、『豆電球にあかりをつけよう』の学習をしています。


豆電球がつくにはどうすればいいか、予想を立てながら実験しました。
そして、輪になって電気がながれる道を『回路』ということも学習しました。



また、電気を通すものと通さないものを調べました。

たくさんの素材を試しました。

楽しみながら、電気について学んでします。
画像1
画像2
画像3

【3年】小数【算数】

小数の学習をしています。

子どもたちが子どもたちの言葉で、学習をつないでいます。


この学習は、
『2.3は、1を何こ、0.1を何こ合わせた数なのか』
『2.3は、0.1を何こ集めた数なのか』
について、自分の考えた求め方を数直線を使って説明しました。
画像1
画像2
画像3

レストラン学習

画像1
画像2
巨匠展の帰りに、みんなで
レストラン学習をしました。
ごはんを自分で注文して、
代金を自分で支払いました。

公園で遊んだよ♪

画像1
画像2
巨匠展の帰りに、みんなで公園で
遊んだよ。ブランコや滑り台、
砂場などで遊んだよ。
とっても楽しかったです。

巨匠展に行ってきたよ♪

画像1
画像2
画像3
「小さな巨匠展」に行ってきたよ。
たくさん作品があって、どれから
見ていいのかまよったよ。
みんなも見に来てね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 委員会活動
3/3 フッ素洗口
6年ようこそアーティスト落語5・6校時
3/4 たけの子お別れ遠足
お別れ 金管バンド
3/5 職員会議
3/6 朝会
児童朝会 ボランティアさん感謝の会
なかよしデー
エプロン補修
お別れ 相撲
3/7 ソフトテニス支部交流会
子ども防災土曜塾
バレーボール支部交流会
PTAベルマーク収集
3/8 体振Gゴルフ大会

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp