京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up11
昨日:61
総数:554074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

修学旅行だより<22>

画像1
もんじゃチームはフジテレビを見学したり、ガンダムと記念写真を撮ったり、おしゃれなお台場を堪能しました。その後、お台場から月島のもんじゃストリートへ移動してもんじゃ焼きにチャレンジ。舌を火傷せずに食べられたかな。今頃は「ごちそうさま」タイム。バスで東京駅へ向かい、14時ちょうど発のぞみ231号に乗ります。

修学旅行だより<21>

画像1画像2
ちゃんこグループの浅草寺山門前での集合は完璧だったそうです。なんと、拍手が沸き起こったということです。一般の観光客からも、な、はずはなく、セルフ拍手ですが…。ちゃんこ屋に移動してさあ食べるぞ、のショットです。校長先生は早くも汗だくだとおっしゃていて、食べる前から降参モードです。みんなは多少の暑さもなんのその、お相撲さんに負けない勢いで完食してください!

修学旅行だより<20>

画像1画像2画像3
下町グルメ体験で校長先生はちゃんこコースに参加。もんじゃコースの関係者の皆様、スミマセン。心配されていたお天気も回復し汗ばむ陽気となりました。ちゃんこコースのみんなは浅草寺の門前に11時30分に集合するまで下町浅草を散策します。芝居小屋や寄席、昭和レトロな店構えの食べ物屋。参道に所狭しと並ぶ屋台や土産物屋。たっぷり下町浅草を楽しんでください。そうそう、スカイツリーの絶景ポイントもね。

修学旅行だより<19>

画像1画像2
昨夜お世話になったサンルートプラザ東京での退所式です。夜遅くに迎えていただき、朝早くに送り出していただきました。ありがとうございます。心配していた空模様はどうやら回復に向かっているようです。この後、もんじゃコースはお台場へ、ちゃんこコースは浅草へ、バスで出発です。東京の2大観光スポットなので、どちらにも行きたいのはやまやまなんですが…。行ってきま〜す。

修学旅行だより<18>

画像1画像2
食事会場にみんなが揃いました。窓から見える東京の空は少し怪しい感じで雨が心配ですが大丈夫かな。今日のメインは東京下町ソウルフード体験。もんじゃコースとちゃんこコースに分かれて東京を代表する下町名物を味わいます。もんじゃは月島、ちゃんこは両国、下町中の下町です。さあ、朝食バイキングでバランス良く栄養を摂って、最終日を楽しもう。

修学旅行だより<17>

画像1画像2
お早うございます。昨夜はTDLを9時30分まで楽しみました。残念ながらエレキトリカルはにわか雨のため中止になりました。出口付近に集合し、ホテルへは徒歩で移動。食事係から配られた夜食を部屋で食べ、11時に消灯でした。そして、3日目の今朝は6時起床。みんな、元気です。これから支度をして朝食です。

修学旅行だより<16>

画像1
やりました。ついに女子チームキャッチです。ミッション発生から1時間、体力の限界に挑んだ校長先生の、執念の、渾身の、ワンショットです。校長先生からは、出会わなかったお子様の保護者の皆様、すみません、お子様のカメラをお楽しみに、と。さあ、TDLはこれからです。ライトアップだ!パレードだ!花火だ!本日のたよりはこれをもって終了いたします。では、また明日。

修学旅行だより<15>

画像1画像2
広い園内を醍中生を探してバスも駆使して駆け回る校長先生。なぜか女子に出合いません、とは校長先生の弁です。だって、まだ入園して1時間半ですもんね。女子に出合うまで頑張ってください、校長先生!

修学旅行だより<14>

画像1画像2
と、思っていたら別のグループ発見。「白雪姫と7人の小人」のお家でしょうか。完全に上から目線です。撮らしたげてんにゃからちっやんと撮ってや、て感じですか?ウソウソ、上の方にいるから上から目線は当たり前。みんなの笑顔がはじけるにはまだまだ遊び足りないんだよ。

修学旅行だより<13>

画像1画像2
さすがに広いTDL。解散後に校長先生が出会われたグループは約1時間経つのに1グループだけのようです。まだまだ日暮れまでには間があります。パレードや花火は日が暮れてからのお楽しみ。この時間はフリーチケットをフル活用して遊びたおそう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 公立中期選抜
相聞の日 保護者可

いじめ防止基本方針

学校評価

学校行事予定

学校だより

生徒会コーナー

保健関係

哲学の小径

進路関係

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp