京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:70
総数:414864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

リリコを使ったピザ作り

画像1
画像2
画像3
自分で育てたトマトのリリコでピザソースをつくり,小さなピザをつくりました。
交流学級の2の1の友だちと力をあわせた活動です。

餃子の皮の上に
トマトソース・チーズ・ベーコン・ピーマンを
自分でトッピングします。
楽しくて楽しくてたまらないようです。


「わぁ〜すごく美味しいにおいがする〜」
「なんだかパチパチ音が聞こえてきます。」
「はやく食べたいな。」
焼いてみると,とても香ばしい匂いが教室にひろがり,
静かに音を聞いてみると,チーズが少しやける音も聞こえました。
とっても美味しそうな匂いがして,焼きあがるのが待ちきれません。

出来上がってみんなで食べると,とっても美味しかったです。
よほど美味しかったのかみんなと無言になって,食べていました。

生活科 ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
画像2
画像3
 大切に育ててきたリリコ(トマト)の実を使って,トマトソースを作り,
そのトマトソースでピザ作りにチャレンジしました。

子どもたちは,育てている時から「早く食べたい!」と言い,
この日を楽しみにしていました。

 トマトが苦手な子もいました。
しかし,自分で育ててきたトマトは,自分が苦手だと思っていた
トマトの味とは少し違ったようです。
 ふり返りでは,
「トマトは苦手で食べられないと思っていたけど,
自分で育てたリリコちゃんは,おいしかったです。」や
「おいしくなってね。と水やりの時に言っていたから,
おいしいトマトになったと思います。おいしくなってね。
と言いつづけてよかったです。」
と発表していました。

いつもは「どこから届いた作物か?」
「誰が育てた野菜か?」など
気にしていない子どもたちも,
自分が育てた,ということに
たいそう自信をもっていました。

この学習を進めるにあたって、たくさんの方々の協力を得ました。
まずは担任であるわたしたちが感謝し、
同じく子どもたちにも「ありがとう」の心をもたせたいです。

アメリカザリガニがたまごをうんだよ。

画像1
画像2
画像3
 くすのきではアメリカザリガニを6匹育てています。
 6匹ともに名前があります。それぞれ身体の形や大きさなどに違いがあるので,すぐに名前がわかります。休み時間には,たくさん友だちが見に来てくれるので,みんなでザリガニを触ったり観察をしています。

 ある日,大切に育てているアメリカザリガニがたまごを産んでいました。10月1日に1匹,10月2日に1匹 計2匹たまごを産んでいるのを見付けました。
 図鑑や本で調べてみると,みんなおんなじところで飼うより,たまごをうんでいるアメリカザリガニだけで飼ったほうが良いと書いてあったので,一匹ずつで飼っています。たまごを産んだアメリカザリガニの観察は,とても面白いです。紫色のツブツブがたくさんあります。たまに面白い動きをしています。お腹に水をおくるためなのか,お腹をゆらしたりしています。

 アメリカザリガニの赤ちゃん,はやく生まれてきてね。

ランチルームで給食

画像1
 9月29日〜10月3日まで、楽しみにしていたランチルームでした。
 いつもおいしい給食が、よりおいしく感じた1週間でした。
 栄養教諭の小林先生といっしょに,野菜について学習しました。
画像2

ふえたり へったり

画像1画像2
増えていく数に着目して、問題を解きました。
図をかいて考えました。
図を使って、自分の考えを伝えました。

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
パスゲームの学習をしています。
試合開始・終了のあいさつ、準備と後片付け、試合の進行など自分たちで進めています。
きびきびと動く姿に成長を感じます。

カブ,ダイコンの種まき 5年生

 5年生がカブとダイコンの種まきをしました。
 夏野菜が終わり,秋冬野菜の季節になりました。これまでに5年生はピーマン,カボチャ,トマト,サツマイモなどを育て,収穫も楽しむことができました。
 これからの季節の野菜として,ハクサイ,カリフラワー,ブロッコリー,キャベツを育て始めていますが,さらに今日は,カブとダイコンの種まきをしました。収穫できる日が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

きなこたちとあそんだよ。

 生活科の学習で,学校で飼っているうさぎのきなこたちと触れ合いました。全部で3羽いるうち,2羽は今週来たばかりの小さなうさぎです。きなこたちを見た瞬間,子どもたちからは「かわいい!」という声が聞こえてきました。まだ名前がない子たちに「なまえをつけたいね。」と話している様子もかわいらしかったです。
 きなこたちを触ってみると,「ほわほわしてる。」「あったかあい。」と感動し,目を輝かせていました。また,心臓の音を聴いてみると「どどどどどっていってるよ。」「どくどくどくどくって聞こえる。」「はやあい。」といった感想が聞こえてきました。きなこたちに触れ合う活動をきっかけに,生き物に親しみをもったり,生命の大切さに気付いてほしいと思います。
画像1
画像2

ドッジボールをしました。

先週の体育科の学習でドッジボールをしました。初めてする子も多く,ルールに戸惑う様子もありましたが,一生懸命にボールを投げたりボールから逃げたりして,どの子も楽しんで活動していました。
今日は,休み時間に「ドッジボールをする!」と嬉しそうに遊びに行く子もいて,体育科でしたドッジボールの活動が楽しかったのが改めて伝わってきました。
画像1
画像2

ひまわりさん ありがとう

 生活科の学習で,ひまわりを抜きました。
 「うんとこしょ,どっこいしょ。」のかけ声で力いっぱい抜くと,大きな根っこが見えました。初めて根っこを見た子どもたちは「もしゃもしゃしてるね。」とつぶやいていました。
 また,一つの花からたくさんの種ができたことに気付く子や,ひまわりの重さに驚く子もいて,学習が深まったと思います。
 咲き終わったひまわりに「ひまわりさん,ありがとう。」と声をかける子もいて,子どもたちのやさしい気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 ALT フッ化物洗口
2/27 給食ひなまつり献立  スリッパ消毒
3/1 サンデーモーニング9:00
3/2 学校経理の日 委員会活動
3/3 学校安全ボランティア感謝の集い8:45  たてわり遊び クラブ活動
3/4 体重測定6年 学校保健委員会15:30〜16:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp