京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up74
昨日:83
総数:415271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

科学センター学習 その1

画像1
画像2
1時間目は科学センター内の展示学習でした。「磁石の不思議」「空気のはたらき」「化石と恐竜の骨」など学校ではできないことを実験したり観察したりすることができました。

科学センター学習 その2

画像1
2時間目はプラネタリウムで「夏の星座」について学習しました。
夏の大三角の見付けかたや星の動きなどを教えていただきました。

科学センター学習 その3

画像1
画像2
3時間目は隣接する京エコロジーセンターで「ゴミ」「水」「電気」の3つのグループに分かれて環境について学習しました。

みずかけあそびをしました

生活科「きせつとあそぼう」の学習で,みずかけあそびをしました。マヨネーズやケチャップの容器を使って水鉄砲のようにして遊びました。容器に水を入れるとき「ぶくぶくいうよ。」や,(桶に)「水をたくさん入れたらいいんだよ!」と上手に水を容器いっぱいに入れる工夫に気付く子もいました。いざ水のかけ合いが始まるとどの子も「きゃあきゃあ」喜び,夏の日の楽しい時間になりました。きらきらした笑顔と楽しそうな声が運動場にあふれました。
画像1
画像2

あめのひもたのしいよ

生活科「あめのひもたのしいよ」の学習で雨の日に外に出て遊びました。
雨の音を聞いて「ぽつぽついってるよ。」や「おおきいのはぼつんだよ。」と話す子や,草花にあるしずくを見て「宝石みたい。」と感動する子がいました。どの子も雨の日にしかないものを見つけたり感じたりすることができました。
画像1

ミニトマト・ピーマン・オクラ Part2

画像1
画像2
 この野菜を二人で分けるにはどのようにしたら良いかを考えました。今回収穫したピーマンは全部で26個,ミニトマトは3個,オクラは5個です。 
 「わり算」を使ったり「10のかたまりがいくつ」と考えたり,算数の学習を通して分ける方法を考えることができました。
 自分の意見や考えを相手にしっかり伝え,自分たちで収穫した野菜を仲良く納得のいくようにわけることができました。

ミニトマト・ピーマン・おくら大収穫!

画像1
 雨上がりチャンス!と学級園の野菜たちを収穫しました。大豊作で二人は「ピーマンの匂いがする」「ピーマンはやく食べたいな。」「ピーマンいっぱいだ!」と喜んでいました。
 ハートの形になるミニトマトは先っぽがとんがっていてハートの形にみえました。
収穫した野菜を校長先生,教頭先生に見ていただきました。「立派なお野菜だね。」「お水やり一生懸命やっていたからだね。」とたくさんの声をかけていただきました。二人は教室に戻ってお互いに「明日は水やりできるかな。」と野菜のことを気にかける様子もうかがえました。
 夏休みまで収穫どれだけできるか楽しみですね!

めざせ 生きものはかせ

校内にいる生き物を探しました。
「どこにどんな生きものがいるか」をめあてに探しました。
「暗くて湿ったところにダンゴ虫がいっぱいいる」

「ひょうたん池の中にヤゴがいる」
「ヤゴって何だろう?」
「ヤゴは大きくなったトンボになるんだよ」と
知っていることを友だちに教えている子もいました。
画像1
画像2

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
画像2
大切に育ててきたリリコが、つ・い・に!!!!!赤く色づき始めました!
「昨日は黄緑やったのに、オレンジになってる!」
「先生!!ぼくのトマト真っ赤!見て見て!」
「早く食べたい!」
「下の方から色が変わっているよ。」と
子どもたちは、変化に気付き、大興奮。収穫間近です♪

非行防止教室

画像1
画像2
非行防止教室がありました。
右京警察署少年課の方に、「社会のルール」を教えていただきました。
子どもたちは、「うそをつかない・人のものと自分の物を区別する・万引きはしない」ということをしっかり学習しました。
学んだことを生活に生かしていけるよう、子どもたちと「ルール」ついて
今後も考えていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 ALT フッ化物洗口
2/27 給食ひなまつり献立  スリッパ消毒
3/1 サンデーモーニング9:00
3/2 学校経理の日 委員会活動
3/3 学校安全ボランティア感謝の集い8:45  たてわり遊び クラブ活動
3/4 体重測定6年 学校保健委員会15:30〜16:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp