京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up3
昨日:65
総数:419821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付10月24日〜11月5日 ※25日代休日を除く 令和7年入学児童 就学時健康診断 11月13日(水)14:00〜

書写 硬筆

お手本をよく見て、自分の名前とかたかなの言葉を正しく丁寧に書きました。

画像1
画像2

生活科 「まちをたんけん 大はっけん」

画像1
来週、取材に行くお店の方に何を聞きたいか、インタビューすることをグループで相談しました。知りたいことがたくさんあり、当日が待ち遠しいようです。

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
今まで学習してきたことをもとにして「かんさつ名人」を目指して
観察記録文書きに挑戦しました。
そして、今日は、観察記録カードを友だちと読み合いました。
友だちのよく観察しているところを見つけて、「きみはかんさつ名人カード」を書きました。

電池のはたらき〜電流の向きをかえるには〜

理科の学習では,電池のはたらきについて学習しています。まずは電流の向きを変えるにはどうしたらよいかを考え,しっかりと予想を立ててから実験しました。ペアで,グループで話し合いながら活動する中で,考えが深まった様子でした。
画像1
画像2
画像3

電池のはたらき〜乾電池のつなぎ方〜

モーターを速く回したり,豆電球をもっと明るくするにはどうしたらよいかを考え,予想を立てました。自分の立てた予想のほかに,友だちの予想ももとにして自分なりにつなぎ方を考えて実験をしました。その後,「直列つなぎ」「並列つなぎ」というつなぎ方を知り,実際につないで速さや明るさを確かめました。どの子も,意欲的に学習にのぞむ姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

ごみ0の日

画像1
画像2
画像3
全校でごみ0の日の取組をしました。4年生は北校舎の東側の草抜きや落ち葉拾いなどをしました。みんなが一生懸命に学校をきれいにしようとしている姿はとっても美しかったです。本当によくがんばりました!

なわとび

体育では大なわに挑戦しています。チームで八の字と全員とびに取り組んでおり,八の字は最高71回,全員とびは最高16回を記録しています。全員とびは,タイミング,なわの回し方,並び方などのくふうが必要です。それらをチームで悩んで話し合っている姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

音楽 旋律や響きの変化をとらえて演奏しよう

画像1
画像2
画像3
 イ短調とハ長調の響きの変化を感じ取りながら「アイ ライク エリーゼ」の合奏に取り組んでいます。
 マンボ風の曲想になっているので,コンガやボンゴ,カウベルなどの打楽器のリズムがとても難しいです。
 少しずつ曲が仕上がっています。

ごみゼロの取組

画像1
画像2
画像3
6年生は,プール周りの清掃を行いました。
みんな汗だくでたくさんの落ち葉を拾ったり,雑草を抜いたりしていました。

一つ一つの行事や取組が6年生にとっては最後です。また,しっかりと取り組む姿が下級生の見本となるように頑張ってほしいと思います。

親子天体観測会

 おやじの会主催の天体観測会が行われました。真夏のような暑さも夕刻ごろからおさまり,集まった児童・保護者のみなさん,地域の皆様は6台の天体望遠鏡で夜空を満喫しました。
 まだうっすらと明るいうちは月を見て,暗くなってからは木星や土星を見ることができました。

 今回も,立命館大学天文研究会の学生さんたちにボランティアスタッフとしてお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/21 わくわく科学教室6 9:30〜11:30
2/22 サンデーモーニング9:00
2/23 作品展準備
2/24 作品展 参観懇談会1,2,3年くすのき  持久走大会4,5,6年 スクールカウンセラー
2/25 作品展 参観懇談会4,5,6年 引落2 持久走大会1,2,3年 6年生お楽しみ給食
2/26 ALT フッ化物洗口
2/27 給食ひなまつり献立  スリッパ消毒
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp