![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:216 総数:489057 |
2年生修学旅行 2日目 その2
「おはようございます!今日も1日よろしくお願いします。!」
2日目のスキースクール開始です。 抜けるような青空がまぶしいくらいに輝いています! ![]() ![]() 2年生修学旅行 2日目 その1
2月5日(木)
2日目。 なかなか寝なかった生徒もいましたが、 みんなそろって朝食を食べました。 腕がいたい、足がいたいといっている子はいますが、大丈夫そうです。 天気は晴れ。気温もあまり低くはありません。 午後からは崩れるという予報です。 写真は宿舎から見た今朝のゲレンデです。 ![]() 2年生修学旅行 1日目 その5![]() 「バーンガ」というトランプを使ったゲームをしました。 言葉は一切使えない、一言もしゃべれない ストレスフルで、マイノリティの心理を疑似体験するゲームです。 みんな頑張っていました。良い取組になりました。 この後は就寝です。お休みなさい、また明日。 2年生修学旅行 1日目 その4![]() 1日目のレッスンは無事終了しました。 スキーが初めての生徒がほとんどで 皆悪戦苦闘していましたが、 楽しそうに取り組んでいました。 入浴の後はお待ちかねの夕食タイムです。 2年生修学旅行 1日目 その3![]() ![]() 2年生修学旅行 1日目 その2![]() ![]() ・・・まだまだ慣れない様子ですね。 2年生修学旅行 1日目 その1
修学旅行1日目
午前7時30分に予定通り東寺前を出発。 お見送りの皆さん、どうもありがとうございました。 正午頃、参加者全員が元気にイオックス・アローザに到着しました。 昼食を食べた後、いよいよ3日間のスキースクールのスタートです! 開講式のあとレッスンの開始です。まずは準備体操から。 ![]() ![]() レベルアップウィーク始まる!
1月13日(火)
今日から16日まで,生徒会・各種委員会の呼びかけによる「レベルアップウィーク」が行われます。 代議委員会は,登下校時の交通マナーと靴下について呼びかけや点検を行い,決まりを「守る意義」を訴えます。教養員会は,ベル着の呼びかけと点検。体育委員会は,登校時や校内でのあいさつ運動を行い,自らが実践しながらあいさつの大切さを呼びかけます。そして,環境委員会は,睡眠の大切さについてのアピールを行います。 九条中と九条中生が今よりもさらにレベルアップするように,みんなで協力しながら取り組みます。 下の写真は,登校時の体育委員会のあいさつ運動の様子です。 ![]() ![]() 3期始業式
1月6日(火)
朝からの冷たい雨で,体育館の屋根に残っていた雪も融けてしまいました。そんな寒い朝でしたが,体育館では凛とした空気の中,始業式が行われました。式の中,生徒会の代表からは,「進路決定へ向けて体調に注意して頑張ってください」と先輩への温かい激励の言葉がありました。3年生は進路決定へ向けての正念場を迎えようとしています。また,1,2年生は,学年の締めくくり,そして,次の学年へ向けての準備に入ります。いろんなことに頑張れる九条中生の真価を発揮する時が来ました。みんなで励まし合って頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 寒さにも負けず!
12月19日(金)
体育の授業では3学年とも持久走を行っています。寒さにも負けず頑張って走っています。「はあはあ…」という息づかいが聞こえてきそうです。持久走が苦手で,遅れて走る生徒に,「頑張れ!」「ファイト!」という声掛けがグランドに響きます。温かい空気がグランドに流れています。 ![]() ![]() ![]() |
|