京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up38
昨日:67
総数:298029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の子どもたち

1時間目。

3年生の子どもたちは,体育館で学習発表会の練習をしていました。おそろいの鉢巻をきりりと額に巻いた姿が凛々しいです。動作をつけて歌を歌ったり,舞台の出入りの方法を教えてもらったり,とても楽しそうに練習していました。練習が進んでいますね。

1年生の子どもたちは,算数「かたちづくり」の学習で,色板の並べ方を工夫して,いろいろな形をこしらえていました。お魚やお家,ロケットなど,思い思いの形を作っていました。上手に組み合わせて並べていますね。

2時間目。
2年生の教室では,教育実習生が『野菜のパワー,大発見!』という題材で授業をしていました。たくさんの準備物を整え,手作りの紙芝居を通して野菜を持つ働きを知らせ,摂取することの大切さを子どもたちに伝えてくれていました。
今日の授業の振り返りプリントには,「これからはもっとしっかり,野菜を食べなきゃ!」などという言葉がたくさん書かれていました。

画像1
画像2
画像3

歯科検診

今日は全校児童を対象とした『歯科検診』がありました。

春と秋の年間2回,学校では歯科検診を行っています。

虫歯や歯肉炎,また,歯垢など改善点があった児童には,個別にご家庭で気を付けていただくことや,歯科受診の要請などを記したお知らせしたプリントを持ち帰らせていますのでご確認ください。

尚,歯科受診の必要がある場合は,できるだけ早く歯科医にて受診していただきますよう,よろしくお願いします。


写真は,1年生・2年生・5年生の様子です。

1年生は,順番を待っている子どもたちまでが一緒になって大きくお口を開けています。なんともかわいい光景です。

2年生は,順番を待っている子どもたちの様子です。きちんと座って静かに待っていることに感心しました。

5年生も正しい態度で診察を受けていました。1年生の診察では座っていらっしゃった歯科校医の先生も,5年生の診察では立って診てくださっています。

子どもたちは,小学校生活の中で,こんなにも大きくなるのですね。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

1時間目の様子です。

3年生の子どもたちは,算数『三角形』の学習をしていました。導入段階では,子どもたちの意欲づけと三角形という形の概念形成の定着を図るために,ストローを使っていろいろな形の三角形を作りました。そして今日は,三角定規のそれぞれの角の大きさを確かめる学習をしていました。算数的活動を効果的に取り入れた学習に子どもたちは意欲を持って向かっています。

4年生の教室でも算数の授業を進めていました。4年生は『がい数とその計算』の学習で,大きな数で示された資料の数値を概数にして,棒グラフに表していました。みさきの家で過ごす宿泊学習直前で,その準備学習を重ねる日々ですが,きちんと気持ちを切り替え熱心に学習に向かっています。

6年生は国語の学習です。『季節の言葉を味わおう』というめあての,『秋は人恋し』という教材で学習を進めていました。一人一人,秋の風情や情景を思い浮かべながら『俳句』を作っていました。隣同士相談し合っていたり,指を折りながらふさわしい言葉を探したりしながら,一生懸命句をひねっていました。

そんな今日にふさわしい季語は,『星月夜』。
『星月夜』とは新月の頃の星明りの夜空が,まるで満月の夜のようだということを表しています。
今夜は『朔』,月の見えない夜です。
星も月も一年を通してみることができますが,月がとても美しく見える秋は,星もまた美しく見えます。月の明かりがない今夜,満天の星が届けてくれる明かりは月明かりとはまた異なる趣があることでしょう。

(6年生の授業を見ながら,教室で子どもたちにこのような話をしました。)





画像1
画像2
画像3

暮らしの中に・・・。

四季の移り変わりや,折々の行事を取り込み,学校生活の中でも季節を感じてもらいたいと,校内のあちこちに季節の装いを整えるようにしています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 スタッフ会議

今日の午後5時から,定例のスタッフ会議を行いました。

11月,12月のスタッフの配置を決めた後,意見交換会を行いました。

スタッフの皆様には,いつも学び教室の運営にご支援いただいておりますこと,心よりお礼を申し上げます。

また,11月より,1年生も教室に参加いたします。
いっそうお世話になることとなりますが,引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1

授業参観と学級懇談会

10月の授業参観と学級懇談会のテーマは『人権学習』です。

学校での『人権学習』の進め方や学習内容についてご理解いただき,ご家庭の皆様と共に,子どもたち一人一人が大切にされる教育活動を一層推進していきたいと考えています。

今日は,1.2.3年生の授業をご覧いただきました。

1年生は,『ゆっきとやっち』という教材を使って,友だちと仲良くし,助け合おうとする実践意欲を培う事をねらいとした授業をしました。授業の最後には,ゆっきとやっちになって二人の思いを伝えあるというロールプレーをしました。

2年生は『さっちゃんのまほうの手』というお話を読んで,身体的な違いを認め合い,誰とでも仲よく楽しく生活を送ろうとする態度を培うことを目当てに授業を進めました。

3年生では,ゲストティーチャーをお招きして,『おとなりの文化に親しもう』という狙いで,韓国・朝鮮の歌や遊び,文字などについて教えていただきました。


本日は,小雨が降ったりやんだりの足元の悪い中,保護者の皆様には多数ご来校いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

3時間目。

2年生は国語『お手紙』学習のまとめのテストをしていました。今日のテストは,教科書を出して,本文の中から答えを読み取る形式のテストでした。どの子もみんな真剣な表情でプリントに向かっています。そんな子どもたちを,先日,この教材の音読劇で使った『がまくん』と『かえるくん』のお面が後ろのロッカーの上から優しく見守っています。

3年生は音楽室に居ました。早くも,学習発表会の練習を始めているのにびっくりしました。歌を覚えたり,動作を覚えたり,楽しそうな表情で頑張っています。

5時間目。
4年生は「みさきの家」の栞作りをしていました。
今週に入り,係ごとの打ち合わせを重ねたり,キャンプファイヤーで踊るマイムマイムの練習をしたり,集中的に事前準備に当たっています。
いよいよ,来週の水曜日に出発です。みんなの力で楽しい宿泊学習を作りあげてくださいね。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

1時間目。

1年生の声が窓の外から聞こえています。
様子を見に行くと,春からずっと育てて観察してきた朝顔の鉢の前で何やら働いています。何をしているのか尋ねると,朝顔のツルで『リース』を作るそうです。支えの枠に絡みついたツルを,お友達と一緒に丁寧に外していました。協力する力も育っていますね。

5年生は。今日も整然とした気持ちの良い態度で学習していました。

1組は算数,2組は国語の学習に取り組んでいます。どちらの学級も一斉指導のスタイルでしたが,とても熱心な態度で学習に向かっていました。
さすがです。


画像1
画像2
画像3

深まる秋

校内や裏山の木々の葉が一雨ごとに秋色を重ね,秋が静かに深まっていくのが感じられる今日の校内の様子です。

正門近くの植栽周辺では,今日も管理用務員が,小木の剪定と落ち葉掃きをしています。

職員室前の靴箱の上も,正門のそばの大木の『とちの木』が落とした『とちの実』や木の実で作った小動物,からす瓜や秋色リースなどが並べられ,秋の装いをしつらえています。
画像1
画像2
画像3

10月 お誕生日給食

今日は10月生まれの子どもたちと教職員がランチルームに集まって,『お誕生日給食会』を楽しみました。

いつものように,栄養教諭のギター伴奏で『happy birthday to you』をみんなで歌った後,牛乳で乾杯しました。

異なる学年の子どもたちが同じテーブルを囲みながら,互いの誕生を祝いあいました。

10月生まれの児童の皆さん,教職員の皆さん,お誕生日おめでとうございます ♪
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp