京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up22
昨日:60
総数:422124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年入学児童 就学時健康診断 11月13日(水)14:00〜

国際交流

 韓国からの留学生に、韓国語や韓国の歌、遊びなどを教えていただきました。 子どもたちは、大変興味深くお話を聞いていました。

 ふり返りでは、
「もっと韓国のことが知りたいと思った。」
「韓国のことが分かってうれしい。」
「教えてもらった言葉を使っていきたい。」
と子どもたちは話していました。

 貴重なお話を聞くことができ、子どもたちにとっても私たち教員にとっても有意義な時間となりました。
 
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

きみたちは、「図書館たんていだん」

画像1
画像2
画像3
 図書館地図を作っている様子です。
 子どもたちは、地図を作り進めていくうちに、本が種類別に分類されていることに気が付きました。

読書週間

画像1
画像2
 今週は読書週間でした。

 「読み聞かせサークルぽぷらさん」による読み聞かせがあったり、図書委員会の児童による読み聞かせがあったり、教員による「選べる読み聞かせ会」があったりと、いつも以上に読書に親しむことができた一週間でした。

 今後も、さらに読書に親しめるように取り組んでいきたいと思います。

環境学習「生物の多様性」

画像1
画像2
画像3
島津製作所よる環境学習「生物の多様性」の様子です。

地球誕生から現在に至るまでにたくさんの生物が地球上に存在し,時として絶滅を繰り返してきたことを知りました。しかし,近代における生物の絶滅の多くは,人間が乱獲(角,皮や薬として)したり住みかをうばったりすることが原因であることが分かり,自分たちには何ができるかと考える場面もありました。

カードゲーム「bidi」は絶滅危惧種の生物を主としたカードを使ってゲームを進めます。ゲームを通して子どもたちの意識がさらに高まりました。

版画 1

画像1
画像2
画像3
はじめての彫刻刀。

5種類の彫刻刀を使い分けて作業を進めました。

始めは思うように彫ることができず苦戦していたのですが,
時間とともに少しずつ慣れてきたようです。

ですが,慎重に彫り進めるということをいつも全体で確認しながら作業をしていきました。

刷りあがったときの子どもたちは,達成感に満ちた嬉しそうな表情をしていました。

もののあたたまり方 1

画像1
画像2
画像3
「ものの温度と体積」の学習を終え,次は「もののあたたまり方」に入りました。
ものはどこからどのようにあたたまっていくのかを考えました。

金ぞくの実験の様子です。

金ぞくの棒や板を熱して,熱したところからどのように熱が伝わっていくのかを予想して実験をしました。

金ぞくは,熱したところから遠くの方へと熱が伝わっていくことが分かりました。

ものの温度と体積3

画像1
画像2
画像3
空気や水と同じで,金ぞくの体積はあたためると大きくなって,冷やすと小さくなるのかな?
金ぞくは,あたためても冷やしても体積は変わらないと思うよ。なとど予想を交流して,金ぞくを使って実験をしました。

輪を通り抜けていた金ぞくの球が,あたためることによってその輪を通らなくなる,つまり体積が大きくなることがわかりました。
そして,水の中につけて冷やすと,また輪を通り抜けるようになりました。
この時の子どもたちの驚いた表情がとても印象的な授業でした。

ものの温度と体積1

理科「ものの温度と体積」の導入では,ペットボトルの中の空気をあたためると栓はどうなるかを考えて,実際に熱いお湯につけました。

すると,いきなり「ポンッ」と音をたてて栓が飛びました。
この驚きから,なんでだろう?と思い,学習を進めていきました。
画像1画像2

ポートボール

画像1
画像2
画像3
ポートボールの学習では,準備をスムーズに行うためにはどのようにすればいいか,
得点につなげるためにはチームでどのような動きをすればいいかなどをいつも考えながら進めていました。

協力する,助け合う,励まし合うことが何事にも必要だということを
このポートボールの学習を通して感じることができた子どもたちです。

チヂミ作り

画像1
画像2
画像3
今週の参観日の時に,くすのき学級では「チヂミ」を作りました。
初めに,韓国や朝鮮の食文化など学習した後に「チヂミ」を作りました。

自分達でたまごをわり,粉を混ぜ,具を入れて
フライパンで焼きました。

今回2種類のチヂミをつくりました。
1つめは,ニラが入ったチヂミです。
そして,2つ目はくすのき学級の畑で育てた,さつまいもを入れたチヂミです。

どちらも大成功!2人は「チヂミ最高!」「また食べたいです。」と初めて食べたチヂミにとても感動したようでした。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/15 京都マラソン7:00 サンデーモーニング9:00
2/16 学校安全の日
2/17 みなうずタイム クラブ活動(クラブ見学3年) 教職員検診11:00〜12:20
2/18 半日入学,入学説明会14:00 学校,家庭,地域連携教育講座19:30〜21:00
2/19 フッ化物洗口
2/20 市費 スリッパ消毒 フラワーアレンジメント6年3,4校時
2/21 わくわく科学教室6 9:30〜11:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp