京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up8
昨日:16
総数:259110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

重要 科学技術振興機構のSPP事業として舞鶴工業高等専門学校との連携事業を実施しました!

 システム工学科都市情報システムコースでは,さる8月22日に舞鶴工業高等専門学校で新設された社会基盤メンテナンス教育センターにて,SPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)事業として, i−Mec講習会を実施して頂きました。

 はじめに,地方自治体が管理する橋梁の現状と課題やコンクリート構造物についてのご講義をして頂き,その後,“コンクリートDr.になろう!”と称し,各グループに分かれて,実物のコンクリート構造物の検査手法(打音検査、鉄筋探査)等の体験実習を実施して頂きました。そして,グループごとに生徒発表を行い,実物を確認して行きました。
 次に,鋼橋の実物を見学しながら,代表的な損傷(コンクリート床版,腐食等)について学ぶとともに,劣化状況の把握と長寿命化対策のための橋梁点検について,橋梁の実例を用いて具体的に説明して頂きました。

 先端的な施設設備による体験学習や講義を実施して頂き,橋梁やコンクリート構造物に関する幅広い知識と技術を習得するとともに,実践的な能力を身につけることができました。また,今後の学習意欲の向上や自己のキャリアプランに結びつけることができたと考えております。

 舞鶴工業高等専門学校の関係の皆様,お忙しい中,すばらしい機会を設けて頂き,誠にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

重要 兵庫県立円山川公苑で開催された第15回コンクリートカヌー競技大会に出場しました!

 本校都市情報システムコースでは,さる8月19日(火)に兵庫県立円山川公苑で開催された第15回コンクリートカヌー競技大会に出場しました。

 2年生の創造研求(課題研究)において,コンクリートカヌーの設計から製作,そして課題研究発表会の準備までを行ってきました。授業だけでなく,夏季休業期間や土曜日を利用して,コンクリートカヌー競技大会に向けた取組を実施してきました。当日は6時に本校を出発し,10時からの開会式を皮切りに,コンクリートカヌーの製作過程の課題研究発表会が実施され,船体審査,カヌー講習会が行われました。そして,午後からのコンクリートカヌー競漕を望みました。

 コンクリートカヌー競漕では,予選で全体2位のタイムを出し,幸先よいスタートを切りました。次に準決勝においては,優勝候補のカヌーがひしめく中,壮絶なデットヒートを繰り広げましたが,ゴール前で本校のカヌーが沈んでしまい,非常に残念な結果となりました。それでも総合の部では6位入賞を果たし,アイデアの部では4位,製作の部では5位入賞を果たしました。

 各校が創意工夫して製作したコンクリートカヌーを目の当たりにして,改善すべき課題も明確になりました。今後は,12月に実施されますコンクリート甲子園,そして来年度のコンクリートカヌー競技大会での優勝をめざして,しっかりと取り組んで行きたいと思っております。

画像1
画像2
画像3

重要 第14回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会に向けた合同練習会の実施!

 本校の都市情報システムコース・シビルクラブでは,さる8月11日(月)に和歌山工業高校を招いて,第14回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会に向けた合同練習会を本校で実施しました。

 『2年ぶりの全国制覇』を合言葉に,春先から夏季休業期間にかけて,3泊4日の測量合宿や土,日曜日を利用して,本コンテスト向けて様々な取組を行って来ました。その力試しとなる合同練習会では,5角形の閉合トラバースの外業(正確な距離と角度の測定)をグランドで行い,閉合トラバースの計算を測量実習室で行いました。

 この合同練習会を通して,多くの課題を発見することができました。この経験を活かして,大会当日までのその課題を改善し,まずは第14回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会での優勝をめざして,取組んでいきたいと考えております。

画像1画像2画像3

スクールガイダンス 多数ご参加いただき、ありがとうございます

画像1画像2画像3
 8月4日(月)・5日(火)にスクールガイダンスを開催しました。
 体験の前に、生徒会1年生女子生徒2名の司会により全体説明会を本校呉竹館ホールで行いました。学校長挨拶、学校概要説明、入試説明、進路説明の後、在校生へのインタビュー形式による意見発表を行いました。
 在校生インタビューは、本校生徒が本音で話をするので、中学生の皆さんに好評でした。
 全大会の後、体験会を行いました。

 11月に学校見学会を行います。是非ご来校いただき、伏見工高を確認してください。

スクールガイダンス 体験の様子 (ペーパーウエイト・スプーン・エンジン分解組立)

画像1
画像2
画像3
 ペーパーウエイト(写真上)では、真鍮の丸棒を旋盤で削り、研磨剤で磨いた後自分のイニシャルの刻印を打ちました。
 スプーン(写真中)は真鍮板を自分の作りたいスプーンの形に切り抜き、ハンマーで打出して丸みをつけ、あとはひたすらヤスリがけ・磨きにより完成させます。
 エンジン分解組立(写真下)では草刈り機に使われているエンジンを実際に分解して元どおりに組み立てて、ちゃんとエンジンがかかるかを確認しました。

スクールガイダンス 体験の様子 (木製イス・スカイツリー・コンクリート)

画像1
画像2
画像3
 木製イス(写真上)は、のこぎり等手工具の他、自動かんな盤・角ノミ機等を使って、小さな折りたたみ椅子を作りました。
 スカイツリー(写真中)は、東京スカイツリーの約1250分の1モデルをスチレンボードを使って作りました。
 コンクリート(写真下)では、3名一組で相談してセメント・水・砂利・砂の配合比率を決め、コンクリートを作製。その後圧縮試験を行い、圧縮強さを競いました。

スクールガイダンス 体験の様子 (レスキューロボット・LED回路)

画像1
画像2
 レスキューロボット(写真上)では、市販の自走型マシンに与えられた条件のコースを走るためのプログラムを書き込み、実際にコースを走らせました。
 LED回路(写真下)は、エッチングによる電子基板作成、電子パーツのハンダ付けによりLEDを点滅させる回路を作りました。

重要 第60回近畿高校土木会総会・研究協議会において生徒研究発表を行いました!

 システム工学科都市情報システムコースでは, さる7月29日(火),奈良県の春日野荘で開催されました第60回近畿高校土木会総会・研究協議会において,生徒研究発表会に出場し,研究成果の発表を行いました。

「めざせ優勝!測量・橋梁模型コンテストへの挑戦」
           京都市立伏見工業高等学校
           システム工学科都市情報システムコース3年

「環境・防災対策 校内井戸掘削プロジェクト」
           神戸市立科学技術高等学校 都市工学科3年

「和工百周年 つなげ土木クラブの伝統」
           和歌山県立和歌山工業高等学校 土木科3年
             

 当日は,本校以外に神戸市立科学技術高校や和歌山工業高校の研究発表を拝見することができ,他校相互の特色ある学習活動の状況を理解するとともに,生徒の学習意欲の高揚と学習活動の活性化に繋がる取組となりました。近畿高校土木会の関係の皆様には,このような機会をもうけて頂き,誠にありがとうございました。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/12 水曜振替授業
頭髪指導日(2年)
3年生登校日
制服訪問販売
2/13 短縮50分2限(金5,6限)授業、特別大掃除
頭髪指導日(予告)
前期選抜入試準備のため生徒12時完全下校
スクールカウンセラー来校
2/14 生徒立入禁止(本館,1号校舎,食堂,視聴覚,呉竹館)
2/15 生徒立入禁止(本館,1号校舎,食堂,視聴覚,呉竹館)
2/16 前期選抜入試(1日目) (生徒15時まで登校禁止)
2/17 前期選抜入試(2日目)  (生徒13時まで登校禁止)
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp