京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:34
総数:298240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

運動会全校練習(1)

いよいよ,運動会を迎える週となりました。

今日の1・2時間目に運動場で,全校練習をしました。
入退場や,開閉会式の練習,また,準備体操やあすなろ競技の綱引きなどの練習もしました。
画像1
画像2
画像3

エコライフに挑戦しました。

 今日4年生は、「気候ネットワーク」の方々をお迎えして、エコラフチャレンジ授業をしていただきました。
 夏休みに入る前、「自分たちは,エコな生活をしているだろうか。」という調査をしました。調査で分かった自分達の課題から、夏休みに「エコな生活」に挑戦することにしました。
 今日は、夏休みの挑戦が、どれ程達成されたのか、その成果を確かめました。すると課題がさらに明らかとなり、これからの生活をさらにエコにするため目標を決め発表しあいました。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

登校後,毎朝,低学年の子どもたちが,植物の水やりに励んでいます。

水やり用の水は,雨水タンクから汲んでいます。エコライフチャレンジです。

2年生は,先日野菜の種を蒔いたプランターに,やさしくお水をあげていました。

「先生,ビオラの芽がたくさん出ているの。」と,教えてくれたので見に行くと,
ビオラの種からは,もうかわいい芽が出てきています。
きっと春には可愛い花をたくさん咲かせてくれることでしょう。



画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

同じく5時間目の様子です。

4年生は,今年から使用する「わたしたちの道徳」という本を使って,友だち関係をよりよくするためにはどうすればいいかということについて学習していました。

5年生1組は,国語で『豊かな言葉使い』について,先日からインターネットで調べたことなどをもりこんで,自分の考えを学習プリントにまとめていました。集めた情報を活かしながら自分の考えを論理的に整理する力を育てていきたいものです。

6年生の教室では,今日も設問に対しての,自分なりの問題解決の道筋をみんなの前で発表し合っていました。立式の根拠を,自分の言葉できちんと説明できていました。自分の思考の流れを論理的に説明できることはとても大切なことですね。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

5時間目の様子です。

1年生は今日も新しい漢字を教えてもらっていました。今日習った漢字は『山』という字です。象形文字なので,子どもたちも親しみを感じた様子でした。学習ノートの練習が終わった子どもたちから,静かに読書をしています。おりこうさんですね。
2年生も,学習ノートを使って,言葉の学習をしていました。

低学年の時から,丁寧に文字や言葉の指導を進め,いろいろな教科の学習や,仲間作りなどの学校生活の学びの基礎となる言語能力を育てていきたいと考えています。

3年生は,先日から製作を進めていた『ゴムの力で動くおもちゃ』が出来上がったので,教室の床の上で動き方を確かめていました。動かしてみて,改良すべきところが見つかった子どもたちは,よりよく動かそうとまた熱心に改良に励んでいました。

画像1
画像2
画像3

応援練習

今日の中間休みは,白組の子どもたちが体育館に集まって,全体練習をしました。

みんなきちんと並んで,応援団の指示に従っているのに感心しました。

「オォー!」と上手にかけ声もそろって,気合が入っています。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目。
1年生は漢字の練習をしていました。今日は「虫」という字を教えてもらいました。画数が多くて字形のとり方も難しい字です。
でも,「虫」にはなじみの多い子どもたちなので,虫の付く言葉をたくさん発表していました。練習も丁寧にしていますね。

6時間目。
5年生2組では社会科の学習をしていました。水産業の盛んな町「焼津」で行われているカツオ漁についてノートにまとめていました。特色をしっかりまとめていました。

コンピュータ室では,6年生の子どもたちが,調べ学習をしていました。6年生ともなると,手際よく検索することができ,手早く得たい情報を集めていました。さすがです。

画像1
画像2
画像3

応援練習

運動会まであと10日余り。

高学年児童を中心に,休み時間や放課後を活用して,それぞれの役割を果たすための自主練習を重ねています。

今日の中間休みには,全校の赤組の児童が体育館に集まって,1回目の全体練習を行いました。

まず,応援団長を中心に6年生が全体に応援の内容の説明をした後,みんなで,いろいろな応援の仕方の練習をしました。

前列の1年生は,とても興味深そうに一生懸命団長の話を聞いていました。

明日の中間休みには,白組が全体練習をします。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

5時間目。

3年生が1年生を教室に招いて,「学校行事」についてグループごとに紹介してあげていました。

高塚山登山や,学習発表会,大縄大会など,後期の学校行事について,その内容が1年生にもよくわかるように紹介していました。
学習発表会の紹介では,自分たちが昨年発表した『サルカニ話』の一部を演じてみせるなど,紹介の方法も工夫されたもので感心しました。

1年生も,これから行われる行事がとても楽しみになったことでしょう。

3年生の皆さん,ありがとう。

画像1
画像2
画像3

うま味・・・♪

今日の給食の献立は,平天と鶏肉の煮つけと豆腐とほうれん草のすまし汁でした。

先日,食育で5年生対象に,『うま味』の成分について知らせましたが,今日の『すまし汁』は,そのうま味がたっぷりの出汁で作られていました。

まず,肉厚の上質の昆布で出汁を取った後,続いてたっぷりの削り節を使ってさらにうま味成分を抽出しました。

火加減を調整しながらていねいにアクを取り,透明感のあるうま味が凝縮された出汁で作られたすまし汁は,和の文化と歴史を感じる大変深みのある味わいでした。


給食の一品,一品がこのように自校で丁寧に作られていることは,京都市の自慢だと思っています。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp