京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:44
総数:668051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

宝さがし(給食)

 今日は,給食の「宝さがし」の日でした。今日は,型抜きしたにんじんを「豆乳のクリームシチュー」の中にしのばせ,各教室であたった人に給食委員会よりしおりを贈りました。
 給食室では,にんじんの型ぬきを70個ほどし,ゆがいてシチューの中に各クラス2個ずつ入れました。
 教室では,宝を見つけた子どもたちをみんなでお祝いし,にぎやかな給食時間になりました。
 
画像1
画像2

豆つまみ大会(低学年)

 今週は,学校給食週間で今日は低学年の豆つまみ大会を行いました。ランチルームに集まった1・2年生の各クラスの代表選手が3名ずつ,豆をつまんで容器から容器へ移して競いました。
 応援団の声援を受け,真剣に豆をつまんではこぶ姿がとても美しかったです。普段の力を発揮できたでしょうか。1年の優勝は1組,2年の優勝は5組でした。
画像1
画像2

【3年】かけあし(4分間走)【体育】

体育科では、かけあし(4分間走)の学習を行っています。
自分の走るペースを守りながら、走ります。

みんな、一生懸命。

数回走って、自分のペースをつかんできているようです。


走り方にも気をつけながら、頑張っています。

画像1
画像2
画像3

陶芸教室

画像1
画像2
画像3
今日、陶芸教室がありました。
陶芸の先生に教えていただいて、
それぞれ自分の好きなお皿や
コップ、お茶碗などを作りました。
出来上がったら、また紹介しますね。

思い出シリーズ10 社会見学 〜奈良〜

社会見学で奈良に行きました。東大寺の大仏を見たり,平城宮跡を見たりしました。とっても大きな大仏を見て驚いていました。
画像1
画像2
画像3

思い出シリーズ9 みどり杯 夏場所

6年生はたくさんの子が出場してくれました。どの取り組みも真剣そのもの!!6年生の気迫が感じられました。
画像1
画像2
画像3

思い出シリーズ 8 中学校の文化祭へ行きました

画像1
画像2
今年から復活した太秦中学校の文化祭に行きました。中学校でどんなことをするのかが少しわかったようでした。楽しく参加させていただきました。

思い出シリーズ7 学芸会

クラスでつくる学芸会は知らない事がたくさんありましたが,自分たちで工夫し最後まで作り上げることができました。役になりきって演技する姿が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

思い出シリーズ6 運動会(組体操)

大技は痛い思いや辛い思いをしましたが,成功したときの感動を忘れてほしくないと思います。
画像1
画像2
画像3

思い出シリーズ5 運動会(組体操)

3人技やクラスでの技など息を合わせて練習しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 委員会活動
2/3 フッ素洗口
中学校オープンスクール
2/4 研発で授業をしたクラスは1時間カット
教職員健康診断8:40〜
2/5 なかよしデー
児童朝会
学校運営協議会19:00〜
2/6 5年以外給食後掃除なし完全下校
5年スキー教室
PTA推進委員会
2/7 子ども防災土曜塾
2/8 第29回大文字駅伝大会

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp