京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:49
総数:257202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

自転車教室

自転車教室を行いました。まず交通法規に関する筆記試験を行い,グラウンドに出てからは自転車の実技試験を行いました。必ず後方や左右を確認することや一時停止を守ることなど,普段から気をつけなければならないことを確かめられました。
画像1画像2画像3

地球にやさしいラーメン作り【環境に関する学習】

大阪ガスの方にお越しいただき,「地球にやさしいラーメン作り」にチャレンジしました。できるだけ環境にやさしく調理をするにはどんな工夫をしたらいいかを考えながらカップ麺や袋麺を調理しました。
画像1画像2画像3

修学旅行 〜リトルワールド2〜

 お昼ご飯を全員しっかり食べて、いよいよ世界一周の旅に出発します。
画像1

4年生 環境教室

3・4校時に京セラの方に来ていただいて,「電気」について授業をしてもらいました。私たちの生活に必要な電気がどのように作られているかなどのお話を聞き,ソーラーパネルを使った実験をしました。ライトの当て方をいろいろと変え,どうしたらプロペラが勢いよく回るのか試行錯誤していました。
画像1
画像2
画像3

オクラができたよ!

 3年生の理科「植物をそだてよう」の単元で、オクラ・ホウセンカ・ヒマワリを育ててきました。オクラの花が咲き立派なオクラができて、子どもたちは「早くたべたい!」と興奮状態。
またヒマワリの背丈の大きさに驚いていた様子でした。ホウセンカも白・黄色・ピンク・赤などきれいに咲いていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜リトルワールド 1〜

予定通り,リトルワールドに着きました。
出国のスタンプを押して,みんな元気に出発です。
午前中は,展示館で問題を解いたり,ビデオで各国のくらしを学習したりしながら回りました。
現在は,昼食を食べるところです。
画像1
画像2

修学旅行 〜退館式〜

7月4日,修学旅行2日目です。南知多は天候が一転して,青空が見えています。
みんな,朝食をしっかり食べ,元気です。お世話になった宿舎の方に感謝を伝える「退館式」を行いました。宿舎の方とお別れをして,予定通り,リトルワールドに向けて出発しました。
画像1

修学旅行 〜反省会〜

修学旅行の一日目の反省会をしました。
グループや全体で,今日の活動をふりかえりました。
画像1
画像2

修学旅行 〜宿舎での夕食〜

7月3日,宿舎での夕食です。
みんなで,おいしくいただきました。
画像1
画像2

修学旅行 〜入館式〜

ホテルでの入館式の様子です。雨が降ってきたため,浜辺を散策するのをやめ,ホテルの室内でゆったりと過ごしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp