京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up18
昨日:54
総数:569870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

新入生 入学説明会・体験入学

本日14:00より,来年度入学児童・保護者対象の「入学説明会・体験入学」が行われました。
初めて教室で活動した子ども達は,始めは緊張しながらも次第に楽しく活動することができました。
また保護者の方々にとっては,小学校入学に向けての見通しをもっていただく機会になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

1月29日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さばのしょうが煮
・たたきごぼう
・すまし汁

 今日の給食は,日本型の食事「一汁二菜」の献立で,おせち料理の『たたきごぼう』が副菜でした。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,『たたきごぼう』が,「ごぼう」が土の中に深く根をはり育つことから「細く長くしっかりとくらせますように」という願いがこめられていることを知りました。少し酸味があり子どもたちにとってごぼうは,味覚の発達により苦手な食材のひとつでもあるのですが,すりごまをたっぷり使って風味が良く,歯ごたえも楽しめることを「おいしい」と表現することもできていました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「たたきごぼうがかたくて,ちょっとすっぱかったです。さばのしょうがにが体によさそうでした。」・・・2ねんせい

「たたきごぼうの味つけがおいしかったです。ごはんもプチプチでおいしかったです。さかながおいしかったです。なぜかというとさかなのあまみがおいしかったです。また,つくってください。」・・・2ねんせい

「お汁に甘みがありましておいしかったです。お魚は,しょうがとあっていまして,あたらしい味が分かりました。」
「たたきごぼうの「カリ」っとしたしょっかんがすごくおいしかったです。」
「たたきごぼうがおいしかったです。」・・・4ねんせい

「さばのしょうがにがやわらかくておいしかったです。すましじるのとうふぃうも,他の野菜と合っていておいしかったです。また,作ってください。」・・・5ねんせい

1月27日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・きのこのソテー

 今日の給食は,大豆料理『大豆と鶏肉のトマト煮』でした。そして,副菜には,今が旬のきのこを使った『きのこのソテー』でした。今日使ったきのこは,「エリンギ」・「しいたけ」でした。キャベツやにんじんもたっぷり入った,やさいのパワー満点の献立でした。一緒に給食を食べた3年生は,やさいのパワーについて学習したので,いつもより意識した食べることができました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「今日の給食は,きのこのソテーのしいたけがコリコリしていました。だいずとけいにくのトマトにがおいしかったです。また,きのこのソテーを作ってね。」・・・つくし

「パンがすごくおいしかったです。ぜんぶとてもおいしかったです。いつもありがとうございます。」・・・1ねんせい

「きのこのソテーのしいたけがあっさりしていておいしかったです。こくとうコッペパンがふわふわしていておいしかったです。」
「今日のきゅうしょくは,きのこのソテーがおいしかったです。キャベツがシャキシャキしておいしかったです。」
「だいずとけいにくのトマトにがとてもおいしかったです。こくとうコッペパンがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「きのこのソテーが,やさいがいっぱいでおいしかったです。だいずとけいに肉のトマトにがおいおしかったです。とくに,豆がほくほくでとてもおいしいと思いました。」
「大豆がやわらかくておいしかったです。また,作ってください。」・・・3ねんせい

「黒とうコッペパンが牛乳とよく合っておいしかったです。きのこのソテーの野菜はシャキシャキで,きのこはコリコリでとてもおいしかったです。^v^
大豆とけい肉のトマトにもおいしかったので,また 作ってください。」・・・4ねんせい

1月26日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・カレー
・ひじきのソテー

 今日の給食は,昔テレビのCMでもありましたが,「おせちもいいけどカレーもね。」。昔はおせち料理の願いをしっかり理解したうえで,「たまには,子どもたちの心が喜ぶカレーも食べたいね。」という意味だったと思います。

 今日は,そんな昔を思い出しながら,子どもたちに人気のメニュー『カレー』が登場です。栄養バランスを考えた副菜『ひじきのソテー』には,「枝豆」を使ったので,黒・赤・黄・緑の色のバランスも良かったです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「ひじきのソテーがにんじんがコリコリしていました。今日のカレーがむっちゃおいしかったです。また,ひじきのソテーを作ってね。」・・・つくし

「カレーのたまねぎがおいしかったです。」
「ぜんぶおいしかったです。カレーがおいしかったです。ひじきのソテーがおいしかったです。むぎごはんがほくほくで,おいしかったです。」
「カレーがちょうどいいからさでおいしかったです。ひじきのソテーのコーンが甘くておいしかったです。ぎゅうにゅうが,あまかったです。」・・・1ねんせい
「カレーのじゃがいもがおいしかったです。ひじきのソテーもおいしかったです。また,たべたいです。また,つくってください。」・・・3ねんせい

「今日のカレーはとろっとしおていておいしかったです。ひじきのソテーはひじきとこーんがよくあっていておいしかったです。おいしかったので,またつくってください。」・・・4ねんせい

「ひじきのソテーは,コーンの甘みとひじきの味があっていて,とてもおいしかったです。豆はやわらかくコーンと反対のしょっかんがあり楽しくたべられました。カレーはすごく味があっておいしかったです。」・・・5ねんせい




1月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・玄米ご飯
・牛 乳
・煮しめ
・ごまめ
・京風みそ汁

 今日の給食は,おせち料理「お正月の食べ物」でした。
 献立は,「家族が仲良く結ばれますように」『煮しめ』・「食べ物の豊作を願う」『ごまめ』・雑煮に使う「白みそ」を使った『京風みそ汁」でした。
 
 今では,おせち料理を作らない家庭もあり,給食ではじめて体験するという子どももいます。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,おせち料理にこめられた願や思いを知り,あらためて伝統食「おせち料理」の良さに気付いてくれたようです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「ごまめのさかながパリパリしてておいしかったです。京風のみそいるのさといもがなくなるかんじがしてておいしかったです。」・・・つくし

「ぜんぶおいしかったです。ごまめ,またつくってください。きょうふうみそいるがおいしかったです。げんまいごはん とってもおいしかったです。」・・・1ねんせい

「ごまめを食べると,ごはんがすすみました。きょうふうみそいるに入っていたさといもが,口の中でほろっととけるようになくなりました。おいしかったです。今日のきゅうしょくがおせちりょうりでびっくりしました。」・・・2ねんせい

「にしめがとてもおいしかったです。」・・・4ねんせい

「今日のきゅう食おいしかったです。にしめは,とてもしゅんでいておいしかったです。京風みそいるは,せりがしゃりしゃりしていておいしかったです。」・・・5ねんせい

5年 音楽鑑賞教室

本日,午前中は5年生の「音楽鑑賞教室」が行われました。
北山にある「京都コンサートホール」で,フルオーケストラの演奏を聴きに行きました。楽器の説明などもあり,楽しい時間となりました。
(ホール内は撮影禁止により,館外までの写真です。)
画像1画像2画像3

参観・懇談会

本日,5校時は「授業参観」,6校時は「学年懇談会」が行われました。
今回の参観・懇談会のテーマは「人権」です。
各学年がそれぞれのテーマに沿って,学習や懇談会を進めました。
たくさんの方々に来校していただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

1月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・じゃがいものそぼろ煮
・切干大根の煮つけ

 今日の給食は,「鶏ひき肉」を使ったじゃがいも料理『じゃがいものそぼろ煮』でした。みじん切りの「しょうが」の香りがきいて,ホクホクのじゃがいもと片栗粉で,トロリととろみがあるので,舌触りもなめらかに仕上がっていました。
 副菜の『切干大根の煮つけ』は,けずりぶしでとっただしの風味が,やさしいうま味をだしてくれていました。どちらも,ごはんによく合うおかずで,ごはんの残菜もほとんどありませんでした。

 今日は,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,今月の給食目標の「学校給食について知ろう」学校給食にかかわる人々について考えました。
 今日は,京都市教育委員会体育健康教育室から,本校の給食室の調理作業中における衛生管理の様子を,3名が視察に来てくださいました。安心・安全でおいしい給食を子どもたちに提供できるよう,いろいろな機関が協力し合っています。日頃の努力を誉めていただき,さらなる改善に向けての話し合いも行われました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「じゃがいものそぼろににとろみがあっておいしかったです。きりぼしだいこんのこまつながシャキシャキしょっかんがおいしかったです。」・・・つくし

「きりぼしだいこんのちょっとにがみがおいしかったです。じゃがいものそぼろにがすごくおいしかったです。」・・・1ねんせい

「じゃがいものそぼろにのじゃがいもが,味がしみていておいしかったです。きりぼしだいこんのにつけは,だいこんの味がしていて,味がよくしみててかむとおいしかったです。」・・・4ねんせい

1月21日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さんまのカレーあげ
・ローペンタン

 今日の給食は,中国料理の一つ『肉片湯(ローペンタン)』でした。
給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも紹介したように,『ローペンタン』は,豚肉に片栗粉をつけているので,つるんとした食感を楽しめます。旬の野菜「白菜」・「チンゲン菜」の他に「にんじん」・「たけのこ」・「しいたけ」が入った具だくさんのスープです。ごま油の風味が美味しさをさらに増してくれていました。
 昨日大寒を迎え,寒さも本格的。そんな寒さの中でも,今日のようなスープは,本当に体の芯まであたたまります。

 今日のピカイチ感想より・・・
「さんまのカレーあげがぱりぱりでおいしかったです。ごはんがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「さんまのカレーあげの天かすがかりかりしてておいしかったです。ごはんがふわふわしてておいしかったです。」・・・2ねんせい

「さんまのカレーあげで,カレーの味とさんまの味がぴったりあっておいしかったです。ころもがサクサクでおいしかったです。」・・・4ねんせい

「さんまのかれーあげとごはんをいっしょに食べたらおいしくて,さんまのカレーあげのあぶら身などがおいしかったです。あと,肉片湯の豚肉がおいしかったです。」
「今日のローぺンタンが美味しかったので,また作ってください(^O^)。さんまのカレーあげもおいしっかたです!」・・・6ねんせい


1月20日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・かわりいりたまご
・ポトフ

 今日の給食は,旬の野菜「白ねぎ」・「大根」を使った『ポトフ』でした。
 今日は,とても寒い日で,コトコト煮込んだ『ポトフ』は,体の芯まで暖かくなりました。
 本日,教職員の研修会があり,1時20分には子どもたちが,完全下校しました。子どもたちにとっては,食べやすい献立だったようです。


 今日のピカイチ感想より・・・
「変わり炒り卵の味つけが卵と合っていて美味しかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」・・・6ねんせい
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp