京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:26
総数:669833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

みんなで作った「おって たてて ゆめの まち」

 図工科「おってたててゆめのまち」の学習で,これまでに作った折って立てる作品を置く,グループ作品を作りました。

 これまでに作った作品は動物や木,家などまちまち。それを班で話し合い,すてきなまちを作ります。

 「ここには池があるよ」「家はこっちに並べよう」
班でなかよく考えるところが,1年生としての成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

画像1
画像2
画像3
図工の時間に、七夕飾りを作っています。
もう少しで完成です。
きれいに作りたいです。

プレイルーム

画像1
画像2
プレイルームで体の学習をしています。
いろんな動きをして、いろんなところの
筋肉や関節を動かします。
楽しく体を動かして学習しています。

七夕かざり

画像1画像2
放課後学び教室で,七夕かざりをしています。
それぞれ思い思いの願い事を書きました。

1億までの数

画像1
画像2
画像3
「1億までの数」の導入として
校長先生からの挑戦状に取り組みました。
1万枚を超えるチケットを力を合わせて
数えることができました。

京都市の地図作り

画像1
画像2
学習のまとめとして
京都市の地図づくりをしています。
上手に地図が完成するかな?

海をかっとばせ

画像1
画像2
登場人物の2人について

くわしく考えました。

音読も上手に読めるようになってきました。

ふわふわ風パワー

画像1
画像2
画像3
半紙を使ってふわふわ飛ぶ
おもちゃを作りました。
作った動物などを
うちわで浮かして楽しました。

歌の指導

画像1
画像2
音楽委員のおねえさんが、
朝の歌の指導にきてくれました。
7月の歌は、とてもむずかしい
ので、がんばっておぼえたいです。

昼休み

画像1
昼休みに、友達の似顔絵
をかきました。どんどん
練習してもっと上手に
かけるようになりたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 フッ素洗口
6年音楽鑑賞教室(午前)
1/28 読み聞かせ5年生
1/29 PTA月例会
1/30 研究発表会
2/2 委員会活動

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp