京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:98
総数:431906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

リース作りに挑戦

12月ということで,ひまわり学級ではリース作りに挑戦しました。リースの材料は秋にひまわり畑から収穫したさつまいもの蔓をつかいました。また飾り付けには,秋見つけに行った時にみんなで拾ったどんぐりやマツボックリを使い作りました。
子どもたちはそれぞれ思い思いにどんぐりやマツボックリを飾り付けをしていました。最後は,リボンをつけて自分だけの素敵なリースが見事に完成しました。

画像1画像2画像3

マラソン大会 その2

画像1
画像2
画像3
 後半は,4年生から始まり5年生そして6年生で終わりです。
 さすがに,高学年ともなると体力も付き迫力ある走り方で,自分のもっている力を出して走り切りました。
 6年生の速い子で,5分そこそこでゴールしていました。
 保護者の方には,走路の確保や応援にご協力いただきありがとうございました。

マラソン大会 その1

 今年は,工事の関係で走るコースが変わりました。ひまわり学級と1年生は一緒にスタートし,全長1.5キロメートルをがんばって走りました。全学年同じ距離にチャレンジしました。
 2年生の中には,速い子で5分50秒台でゴールした子どもがいました。
 3年生は,途中でこけてけがをした子どもも含めてあきらめずにゴールしていました。
 つい,がんばって走っている子どもに「がんばれー」と声援してしまいました。
 
画像1
画像2
画像3

マラソン大会について

 今日は一日雨模様でしたが,午後になって雨が上がりました。
 明日のマラソン大会は,雨が降らなければ実施する予定です。
 かぜやインフルエンザで欠席する児童も少しずつ増えてきていますので,体調には十分気をつけてください。
 なお,明日のマラソン大会が中止になれば,今年度のマラソン大会は実施しませんのでご了承ください。

たてわり活動

今週は,たてわり掃除週間です。1年生から6年生まで,力を合わせて割り当て場所を掃除しています。16日(火)には,グループごとにお店を出したり,ほかのお店を回ったりする「大藪フェスティバル」があり,各グループとも準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

学校図書館を上手に利用しよう

画像1
 2年生は国語で「図書館のひみつをさぐろう」という学習をします。今日は学校図書館担当教員が,図書館でのマナーや本の貸し借りの仕方についてクイズ形式なども交えて授業をしました。学校や地域の図書館をどんどん利用してほしいと思います。
画像2

ひまわりの人権標語

今月は人権月間なので,ひまわり学級の子どもたちも人権の標語を考えました。
5・7・5の言葉をみんなで考えました。先日の朝会で校長先生から「自分も大切にし,周りの人も大切にしましょう」というお話を聞きました。それを受けての標語作りですが,子どもたちなりに一生懸命考えて素敵な標語ができました。
子どもたちからは,周りの人を大切にするような言葉もたくさん出てきて,優しい子供たちの思いが伝わってくる活動となりました。
画像1画像2画像3

マラソン大会,延期のお知らせ

 雨のため,本日予定していましたマラソン大会は中止,12日(金)に延期します。

久世中学生とふれあいタイム

 久世中学校3年生と大薮小学校2年生による交流会「ふれあいタイム」が行われました。久世中学生が小学生のために7つの遊びを用意してきてくれました。色々なゲームや中学生の温かさに触れ,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 中学生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

NHK京都放送局に行きました!

社会見学でNHK京都放送局に行きました!情報を早く正しく伝えるためにテレビ局ではどんな工夫をしているのかを知ることができ,大変勉強になりました。キャスター体験は大変緊張しましたが,素敵な5年生キャスターとして,バッチリ撮影してもらいました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 身体計測2年・ひまわり
1/26 和菓子づくり体験6年
身体計測1年 クラブ活動
1/27 フッ化物 身体計測5年
1/28 SC来校
1/29 研究発表会・午後完全下校
小さな巨匠展

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp