京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up6
昨日:4
総数:227355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

運動会メモリアル11〜忍者に変身〜

画像1
画像2
画像3
1・2・3年のアイデア競争「忍者に変身」です。

忍者のように,網をくぐり,
跳び箱を跳び越し,
平均台を渡ります。

最後は手裏剣をとばしてゴールします。

二小の忍者たちが,大活躍しました。

運動会メモリアル10〜応援合戦〜

画像1
画像2
画像3
午後の最初は,「応援合戦」です。

今年は,順位をつけるのではなく
・ チームワーク
・ 声の大きさ
・ ダンスのすばらしさ
などを採点してもらいました。

各色ともすばらしい応援となりました。

応援団のリーダーの人,お疲れさまでした。

運動会メモリアル9〜全校ミニマラソン〜

画像1
画像2
画像3
午前中の最後は,「全校ミニマラソン」です。

駐在さんのパトカーに先導してもらって,学校の周りを1.1km走ります。

朝の陸上教室や朝マラソンの成果をしっかり発揮していました。

運動会メモリアル8〜大玉運び〜

画像1
画像2
画像3
3・4年の親子競技「大玉運び」です。

竹の棒,2本の間に大玉を乗せて走ります。

親子の息を合わせてがんばりました。

運動会メモリアル7〜ハードル走〜

画像1
画像2
4・5・6年生による,「ハードル走」です。

5・6年生は,5月にあった京北地域陸上記録会に向けて,
早くから練習を始めていました。

ハードル間を,3歩のリズムでうまく跳んでいる子どもたちが
たくさんいました。

運動会メモリアル6〜よさこい 鳴子おどり〜

画像1
画像2
画像3
1・2・3年生による団体演技
「よさこい 鳴子おどり」です。

この日のために,何回も繰り返し練習をしてきました。

低学年の子どもたちが体いっぱいに表現しました。

会場からは大きな拍手が沸き起こりました。

最後は,来賓席や保護者席の前で,ポーズを決めてくれました。

運動会メモリアル5〜ザ・親子対決!借り物リレー〜

画像1
画像2
児童と保護者のチームに分かれての借り物リレーです。

紙に書かれたものを持ってこないといけません。

バトン,一輪車,メガネ・・・

ご協力いただいた皆様,
ありがとうございました。

運動会メモリアル4〜つなとり〜

画像1
画像2
画像3
色別対抗競技「つなとり」です。

つなは周山中学から,お借りしました。

低と高に分かれて3本ずつ,合計6本のつなを自分の陣地に引き入れます。

作戦も大きな勝敗のカギになります。

運動会メモリアル3〜大玉ころがし〜

画像1
画像2
1・2年の親子競技大玉ころがしです。

親子で大きな球をころがします。

運動会メモリアル2〜徒競争〜

画像1
画像2
画像3
1・2年は50mを
3・4年は80mを
5・6年は100mを走ります。

みんな腕をしっかり振って,走ることができました。
来賓の方からも,
「走りこんでいるのが,よく分かります。」
と,ほめていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 読書週間,校内書き初め展,委員会
1/23 朝会,フッ化物洗口,授業参観・PTA会員研修会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp