京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:47
総数:290735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歯の学習をしたよ!

画像1画像2
25日(水)の2校時に歯磨き指導がありました。まずはクイズ形式で動物の歯の形が様々であることを知りました。そのあと,人間の歯について,虫歯のでき方や奥歯の働きを教えてもらいました。最後に実際に歯ブラシを使って歯磨きの仕方を学習しました。いつもより時間をかけて一本ずつ丁寧磨きました。
お家でも面倒くさがらずに一本ずつ丁寧に磨いてほしいと思います。そろそろ歯が生えかわってきている子もいます。歯の大切さを実感し,歯磨きの際に少しでも意識できるようになれば嬉しいですね。

休日参観があったよ!

画像1画像2
21日(土)に休日参観がありました。普段の参観日と違い,お父さんやおじいさん,おばあさん,そして地域の方の参観もあり,子どもたちはとっても緊張したようです。
1・2校時は国語と算数の学習を見てもらいました。いつもよりも発表しようと頑張る子が多かったように思います。3・4校時はお家の人と一緒に工作をしました。ぶんぶんごまの色を工夫したり,鳥の羽の形を工夫したり,お家の人と一緒に楽しんで制作していました。
いつもより人が多いこともあり,とても暑かったですが,最後まで本当によく頑張れました。

交流 その3

なんだか帰るのがさみしいな…あたたかなやさしい時間でした。
画像1
画像2
画像3

交流 その2

教室での活動の様子です。 一緒に作ると楽しいね☆
画像1
画像2
画像3

幼稚園交流での様子!

幼稚園児との交流場面  絵本の読み聞かせをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 リレー大会

画像1
運動委員会の主催で、19日にリレー大会がありました。暑い日でしたが、汗をいっぱいかきながら、力強く走っていました。1・2組が1位、3組が3位という結果でした。
勝っても負けても、応援の声がとても大きく、気持ちの良い大会となりました。

朝練習走ってます!

昨年に引き続き,6年生が走っています!
画像1
画像2
画像3

認知症サポーターになろう!

温かく思いやりをもって接することの大切さを学びました。学びを実践に…
画像1
画像2
画像3

科学センターへ行ってきました。

画像1画像2画像3
山科支部の育成学級のお友達と一緒に科学センターへ行ってきました。
屋外展示場では、ヒトデやイモリ、ザリガニなどを実際に触れてみたり、空気圧を利用したおもちゃなどがありました。室内展示場では,地震の揺れを体験できる機械に乗ってみたり,大きな恐竜を見たりと驚きいっぱい,不思議いっぱいの体験ができました。
最後にプラネタリウムへ行き,星の観察をしました。

とてもたのしい科学センター学習になりましたね。

ぐんぐんそだってます

画像1
生活科で野菜を育てています。苗を植えてから2週間ほどで、かなり大きく成長し、くきも葉っぱもしっかりしてきました。毎日の水やりをわすれないようにがんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp