![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:90 総数:568686 |
児童朝会(委員会活動報告) 〜園芸・給食・掲示〜
本日の「児童朝会」で園芸委員会,給食委員会,掲示委員会から委員会活動報告がありました。
それぞれの委員会で特色ある活動内容報告がされました。 聞いている子ども達も真剣なまなざしで報告を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 表現運動発表会
先日10日(土)に「表現運動発表会」が森田記念講堂にて行われました。
発表会には,本校ダンスクラブが参加しました。 子ども達は緊張しながらも,これまで練習してきた成果を本番で発揮することができました。 ![]() ![]() 6年 学年活動
本日6校時に「6年学年活動」がありました。
「準備運動」をしっかりし,その後「縄跳び」「大縄跳び」を楽しみました。 保護者の方にも参加していただき,子ども達は大喜びで活動していました。 ![]() ![]() ![]() 1月9日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・高野豆腐のたまごとじ ・かまぼこと小松菜の炒め物 今日の給食は,卵料理でした。 子どもたちの中には苦手な食材と感じている子どもも多い「高野豆腐」(もさもさとした食感を苦手という子どもが多いです。)を,削り節で取ったおいしいおだしで,『たまごとじ』にしました。季節の「しめじ」と彩には「みつば」を使って,うま味と風味,そして見た目のおいしさも大切にした献立です。 『かまぼこと小松菜の炒め物』には「からし」を少し使って,大人の味わいを楽しみました。 子どもたちの感想から・・・ 「かまぼこがあまい味がしてて,おいしかったです。こうやどうふのたまごとじのたまごふわっとのかんじがしていました。明日の給食楽しみにしてます。」・・・つくし 「こやどうふのたまごとじのあまいところが,おいしかったです。かまぼことこまつなのいためものがちょっとからかったけどおいしかったです。」 「こうやどうふにたまごがはいってておいしかったです。」・・・1ねんせい 「かまぼことこまつなのいためものが,つめたくておいしかったです。」 「こうやどうふのたまごとじがおいしかったからもう一回作ってください。」 「こう野どうふのたまごとじのみつばが,少しすっぱかったです。」 「こうやどうふのたまごとじのきのこがおいしかったです。」・・・2ねんせい 「かまぼことこまつなのいためものは,少し苦手だったけど,こうやどうふのたまごとじのたまご風味やふわふわのこうやどうふも美味しかったです。」 「かまぼことこまつなのいためものがすごくおいしかったです。また,作ってください。」・・・3ねんせい 「今日のかまぼことこまつなのいため物の味が,すくしからくてよかったです。それと,こうやどうふのたまごとじのたまごが,やわらかかったのでおいしかったです。」 「今日のこうやどうふのたまごとじは,こうやどうふが小さくて食べやすかったです。 また,作ってください。」・・・4ねんせい 「今日の給食のこうやどうふのたまごとじが,こうやどうふに卵がしっかりくっついていておいしかったです。たまごとこうやどうふがあっていました。」・・・5ねんせい 「今日のこうやどうふのたまごとじのこうやどうふが,ちょうどいいやわらかさでおいしかったです。 かまぼことこまつなのいためものは,小松菜とかまぼこを濃い味でいためていたのでおいしかったです。月曜日も楽しみにしています!」・・・6ねんせい お正月遊びをしたよ つくし![]() ![]() 初めて挑戦する子どもたちもいましたが,とても楽しんでいました。 今日は風があり,凧がよく上がっていました。 1月8日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・ししゃものからあげ ・ほうれん草のおかか煮 ・さつまいものみそ汁 新年明けましておめでとうございます。 伏見南浜小学校は,今日から授業が始まり,給食も再開されました。 今年も,安心・安全で手作りの心のこもった,おいしい給食が提供できるよう,みんなで力を合せて頑張ります。どうぞよろしくお願いします。 今日の給食は,『ししゃものからあげ』でした。ぷちぷちとおなかのたまごの歯ごたえも楽しめました。『ほうれん草のおかか煮』は,花かつおのうま味が,やわらかいほうれん草にとても良いアクセントになっていました。『さつまいものみそ汁』は,さつまいもの甘味と油あげがとてもよく合っていて,一汁二菜で日本型の食事の理想的な形態になっていました。 久しぶりに給食を食べる子どもたちに,たくさんの笑顔がありました。 今日の給食のテーマは,「食べ物と健康」野菜を食べよう。色のこい野菜「ほうれん草」について学ぶことでした。 風邪に負けない体づくりをすることを知って,もりもり食べてくれる子どもたちです。 1月 朝会・ともだちの日
冬休みが明けて,本日から学校での学習が始まりました。
「朝会・ともだちの日」の取組により,全校で新年のスタートをきることができました。 今年も良い年になるようみんなで頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 平成26年度 学校評価
平成26年度の学校評価は,右下の配布文書のところをご覧になってください。
平成26年度学校教育目標
平成26年度学校教育目標
![]() 学校沿革史
平成26年度学校沿革史
![]() |
|