寒さに負けず1
風邪の冷たい日ですが,子どもたちは元気に体育をしています。2年生はサッカー,4年生はバスケットボール。どちらも息を弾ませて頑張っていました。
【学校の様子】 2015-01-13 20:16 up!
後期後半スタート
19日間という少し長い冬休みが終わり,ひまわりの教室に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。後期後半の初日をみんな体調を崩すことなく9人全員が元気に登校することができました。
冬休み明けの朝会でも,先生の話を真剣に聞く子供たちの姿はとても輝いていました。
教室に戻ると,みんなで新年のあいさつや健康観察などをした後,「2015年がんばること」を一人一人考えました。
子どもたちは次の学年に向けて新たなスタートを切りました。
【ひまわり学級】 2015-01-08 20:17 up!
授業の様子2
大藪校では,国語,特に「読むこと」についても力を入れています。詩の学習で,自分なりの読み方をみんなの前で発表したり,教科書の本文を目あてに沿って全文音読したり,学年で工夫しています。
【学校の様子】 2015-01-08 14:32 up!
授業の様子1
授業の様子です。お正月らしく書初めをしたり,これからの総合的な学習の見通しをもったりしていました。
【学校の様子】 2015-01-08 14:10 up!
後期後半開始
学校に子どもたちの元気な声がもどって来ました。朝会では,学校長から「目標をもってあと50日を過ごして行こう」という話がありました。また,特に読書を頑張ってほしいという話もありました。学校でもいろいろな形で取り組みますが,家庭でも,本に親しんでほしいと思います。
【学校の様子】 2015-01-08 14:07 up!
漢字検定事前学習会
16日の漢字検定に向けて,事前学習を頑張っています。どんどん自分で学習を進めている素晴らしい姿が見られました。
【学校の様子】 2015-01-07 09:50 up!
本の好きな子どもを目指して
冬休み,各ご家庭で「親子読書」に取り組んでいただいたことと思います。学校図書館の前には,子どもたちが読んだ本を紹介する「読書の木」が月ごとに学年替わりで掲示してありますので,ご来校の際には是非ご覧ください。1月は1年生が昔話を紹介しています。
【学校の様子】 2015-01-07 09:44 up!
後期後半に向けて・・・
冬休みもあと2日となりました。子どもたち,元気に楽しく過ごしているでしょうか。学校も冬休みの間に,少し模様替えがありました。工事してもらって,給食室の壁がきれいになったり,廊下にスピーカーがついたりしました。また,プールのテントを張り替えるために,ペンキ塗りもしました。
8日には,子どもたちの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
【学校の様子】 2015-01-06 13:52 up!
謹賀新年
あけましておめでとうございます。保護者,地域の皆様には,本年も変わらぬご支援を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。
【学校の様子】 2015-01-06 13:46 up!