京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:81
総数:289983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ドッジボール大会

画像1
運動委員会さん主催の「ドッジボール大会」がありました。

3クラスが円のコートに入り、一度に試合をします。
あっちからも、こっちからもボールが飛んできて、
ドキドキ!!とっても盛り上がりました。

優勝は2組でした。また次の大会が楽しみです。

スチューデントシティ学習

画像1画像2
先日のスチューデントシティ学習では,初めは緊張している様子が見られましたが,少しずつ仕事に慣れ,後半には大きな声で会社のアピールをするなど盛り上がっていました。今回の体験が今後の学校生活にいかせるようにしていきたいです。

秋見つけに行ったよ!

画像1画像2
お天気が良かったので歩いて疏水公園まで秋見つけに行きました。疏水公園付近で大きいどんぐりや小さいどんぐりなど,たくさんのどんぐりを拾うことができました。学校にはない葉っぱや赤や黄色に色づいた葉っぱもたくさん拾いました。疏水公園までは少し遠く,疲れましたが,とっても楽しく活動できました。

学芸会の練習「大きなかぶ」

画像1画像2
11月7日は初めての学芸会。1年生はドキドキわくわくしながら練習しています。今日は朝から運動場で声出しの練習をした後,体育館で楽器や動きを入れながら練習しました。少しずつ形になってきた「大きなかぶ」。本番も精一杯頑張ります!

体育でポートボールをしています。

画像1
 4年生の体育では,現在ポートボールの学習をしています。
本日は二回目のトーナメント戦です!チームメンバーで毎回作戦を考えながら試合に臨んでいます。

社会見学

画像1画像2
フレスコに社会見学に行ってきました。フレスコには,たくさんのお客さんに来てもらうには,どんな工夫をしているのかを調べてきました。商品の並べ方や売り方,店員さんの笑顔やサービスなどたくさんの秘密を見つけていました。

合同運動会

画像1画像2画像3
10月9日,山科支部育成合同運動会が鏡山小学校で行われました。
たくさんの学校のお友達と一緒に「めざせゴール」「デカパンレース」「たまいれ」「マラソン」など様々な競技に参加しました。

 また,鏡山小学校のお友達とも各競技で交流しました。
午後の競技である「みんなであそぼう」では,鏡山小学校の6年生のお兄さんやお姉さんとペアになり,バドミントンや風船バレー,大なわなどを通して交流しました。

とてもやさしく声をかけてくれて嬉しかったですね。

おいもほりをしたよ

画像1
学校の農園で育てていたサツマイモを掘りました。

ツルがどんどん増えていたので、
土の下にはどんなおイモができているのか、
期待に胸をおどらせながら、夢中で掘りました。

ごろん、と大きなおいもが出てくると「わ〜!」と歓声が。
大小いろいろありましたが、たくさんのおイモがとれました。

2年生と仲良し!

画像1
4月から学校探検などで仲良くなった2年生が今度はそれぞれが「○○名人」となって,植物の紹介や昔遊びの紹介などをしてくれました。
1年生を前に少し緊張した様子でしたが,実物や画用紙にまとめたものを見せながらしっかり発表してくれましたよ。
1年生は「すごい!」「初めて知った!」と,興味深々で聞いていました。「来年は自分たちが次の1年生に発表するのかな」「僕は何名人になれるかな」と考えていました。
また2年生と交流してもっと仲良くなれるといいですね。

充実した運動会

画像1画像2
5年生は,運動会の係活動に参加し,スムーズな運営や進行に力を発揮してくれたり,迫力ある競技を見せてくれたりして,充実した時間を過ごすことができました。そして,一人ひとりが力を出し合い,協力したことで,大きな行事をやりきることができました。この経験を生かし,高学年としての自覚や誇りをもって学校生活を過ごしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp