京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:230061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

朝会

画像1
画像2
画像3
今日の朝会は明日に迫った運動会のダンスの最終練習と表彰でした。表彰は,京都市小学生アイデア展で入賞した児童への表彰でした。京都市で3人しか入れない「京都市長賞」を受賞した児童のほか,入選,佳作を受賞した児童も多く,二小の子どもたちの力にあらためて感心しました。

美味しいポップコーンできるかな

 3週間前、春に植えたポップコーン用のとうもろこしを収穫して、教室の窓辺につっておきました。カラカラに乾いてきて「先生、もうポップコーンできるかな」と、毎日楽しみにしている様子の子ども達。

 今日はみんなで実から種を外しました。
 来週は、フライパンでいってポップコーンにします。上手にできるかな。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

組体操

画像1
画像2
 三段塔が立ちました。

二小の子どもは本が好き!

画像1
運動会目前の忙しい毎日ですが、空いた時間を見つけて子どもたちは図書室に集まってきます。今日も昼休みの開室に合わせて初めは低学年が、その後体操服に着替えた高学年が続々と図書室に集まってきました。
画像2

運動会予行練習

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動会が間近に迫ってきました。今日は運動会予行練習でした。入場の練習から始まり,開会式,閉会式,ダンス,綱取り・応援合戦など盛りだくさんの練習でしたがみんながんばっていました。当日が楽しみです。晴れますように・・・。

あったらいいなこんなもの2

 前で一人ずつメモを見ながら言葉を付け足して発表していきます。聞いていた人が後でする質問にも、臨機応変に答えていました。
 「いつでも好きな飲み物が出てくるコップ」や「お母さんそっくりのお手伝い」など、いろんなアイデア満載のものがいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

あったらいいなこんなもの1

 国語の勉強で「あったらいいな、こんなもの」思う物を紹介しました。
 まずは、メモを見ながら発表の練習です。
 1人で練習した後、隣の人に聞いてもらって、アドバイスをし合います。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けてパート3

画像1
画像2
画像3
 運動会へ向けて1・2・3年生も頑張ってます。

第35回 京都市小学生アイデア展

画像1
画像2
画像3
 第35回 京都市小学生アイデア展が京都まなびの街生き方探究館で開催されました。本校児童が市長賞に輝きました。子どもたちのおもいのあふれるアイデア工作がたくさん展示されていました。

授業研究(6年)PART4〜適応題〜

画像1
画像2
画像3
最後に,適応題をしました。

50m走の世界記録は5.56秒です。
・1秒あたりの道のりは?
・1mあたりの時間は?

こうして速さ比べをすることで,単位量に関する思考が育ってきます。

みんなしっかり考えて,発表できていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 朝会,フッ化物洗口,全校算数オリエンテーリング
1/12 成人の日
1/13 ソーシャルスキルの日,木工教室(6年),校内書き初め大会
1/14 避難訓練(地震),周山中学オープンスクール,生活点検
1/15 学校安全の日,周山中学入学保護者説明会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp