京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up46
昨日:35
総数:811401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

1年生 かがやき学習

画像1
画像2
 7月30日(水)1年生は,「かがやき学習」で,京都市水族館に行ってきました。
 最初にイルカショーを見ました,「プー」というストロー笛吹いてショーに参加しました。そのあとお弁当を食べ,見学をしました。いろいろな生き物を見ることができたで,子ども達は,大喜びでした。夏休みの良い思い出になりました。

映画村に行ったよ!

画像1画像2画像3
 7月29日(火)夏休みの校外学習で,東映太秦映画村へ行ってきました。
 寺子屋で昔のことを勉強したり,忍者ショーを観たり,展示物を見たりしました。
 江戸の町を歩いていくと,お侍さんがいて刀を見せてくれたり,忍者が水かけの術を見せてくれたりしました。池からは恐竜も出てきて,びっくりしたりドキドキしたり,とっても楽しい一日でした。

夏休み絵本ふれあいデー その2

 子ども達が,本を返したり借りたりできるだけでなく,音楽室では読み聞かせもしていただきました。本の世界に浸って,目をキラキラさせながらお話を聞いている子ども達を見ていると,とても幸せな気分になります。
 読み聞かせサークルの皆様,いつもありがとうございます。


画像1
画像2

夏休み絵本ふれあいデー その1

 7月25日,28日,29日の午前・午後に2時間ずつ,読み聞かせサークルの方々が「夏休み絵本ふれあいデー」を開催してくださいました。
 図書館がある本館2階に上がると,案内板を手に持ったクマが出迎えてくれました。

画像1
画像2

夏休み プール学習

 夏休みのプール学習の様子です。暑い中ですが,多くの児童が水泳の練習に来ています。
 指導者の先生から,手の向きを変えると水中での進み方が変わることを教えてもらうと,早速,意識して実践していました。
 その様子を見て,監視台の校長先生も,にっこりしながら見守っておられました。


画像1
画像2
画像3

4年 かがやきサッカー大会

 7月29日(火)夏休みのかがやき事業で,サッカー大会を開きました。
 体育の授業で学習したことを思い出しながら,クラス対抗で試合を行います。先生チームとも対戦しました。
 とても暑い一日でしたが,参加した子どもたちは元気いっぱいにコートを走りまわっていました。
画像1画像2

おやじの会主催「観望会」 その2

 天体望遠鏡7台を使って,様々な星や惑星を見ることができ,大人も子どもも感嘆の声を上げていました。
 下の写真は,天体望遠鏡の接眼レンズにデジタルカメラのレンズを付けて撮影したものです。少しぼやけていますが,土星の輪が見えています。

 大変暑い中,講師の先生,おやじの会の皆様,ありがとうございました。
 おかげ様で,子ども達の心にいつまでも残る思い出ができたことと思います。

画像1
画像2

おやじの会主催「観望会」 その1

 夏休みが始まり,7月25日(金)夏の夜空を見上げ,星や惑星を眺める取組「観望会」をおやじの会の方々が開催してくださいました。
 講師の先生が
「もうすぐあの辺りに一番星が出ますよ。」
と教えてくださった通りにアルクトゥルスという星が夜空に光ると,
「見つけた。」
「ほら,この方向。」
と指差す手が次々に上がりました。
画像1
画像2
画像3

なつをかんじてあさがおをかいたよ。

画像1
1年生は,自分達で育てているあさがおを題材に絵を描きました。
あさがおを大きな画用紙いっぱいに描き,あさがおと一緒にいる自分と夏もイメージながら素敵な絵に仕上げました。

6年 西院きょうとタイム

 7月23日(水)の朝会の前に,西院きょうとタイムで6月に行ってきた,修学旅行について全校発表をしました。
 修学旅行で訪れた場所の楽しさや,素晴らしさをニュース番組風に伝えました。
 事前に,6年生全員で作成した修学旅行のパンフレットを,全学級に配布したり,「寝覚の床」「赤沢自然休養林」「馬籠宿」「リトルワールド」の写真を使ってパワーポイント資料をつくり,スクリーンに映し出したりしながら発表をしました。 
 発表を聞いての感想などもインタビューし,修学旅行の楽しさ・素晴らしさをしっかりと伝えることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・給食開始 第8回委員会活動 PTA実行委員会19時〜 部活動なし フッ化物洗口
1/8 PTAいってらっしゃいの日 5年ALT 矢車小さな巨匠展合同作品作り9:30〜11:00
1/9 人権デー ベルマーク回収日
1/10 土曜学習(算数道場)
1/12 成人の日
1/13 ふれあいグループ会議(昼休み・掃除なし) 矢車・2年発育測定

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp