![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:229990 |
花いっぱいになあれ!
園芸やさんから、秋植えの球根や種がたくさん届きました。学校が花いっぱいになるように、いつも注文した分よりたくさん届けてくださいます。お天気のよい今日は、学校のフェンスの横では5年生が、花壇では1,2年生が「花いっぱいになあれ」と願いをこめながら、球根や種をまいていました。春にはどんなかわいい花が咲くか楽しみです。
![]() 保健指導![]() 今日は、6才臼歯や12才臼歯の磨き方のお話でした。子どもの歯から大人の歯へ生え替わる時期は、虫歯になりやすい時期でもあります。一生自分の歯でおいしく食事をするためには、今この時期の歯磨きが重要なのです。保健の先生から「歯ブラシを横から奥へ入れて生え始めている背の低い歯にきちんと歯ブラシを当てましょう。」と指導してもらいました。 ![]() 読み聞かせ![]() ![]() 朝マラソン![]() ![]() 朝の会
朝の会・帰りの会は日直さんが司会をします。
スピーチをしたり、係からの連絡・困ったことやよかったこと・・・ 自分たちだけでしっかり進めることができ、頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() おいしい!ハヤトウリ
ハヤトウリを料理しました。おうちで聞いてきた「ハヤトウリのにんにく・オリーブオイルあえ」と「きんぴら」です。班で1こずつハヤトウリの皮をむき、短冊切りしたあとみんなで味見をしながら、半分をきんぴらに、半分をあえものにしました。「もうちょっとしょうゆを入れたら?」「ちょっとからい?」「オイル入れすぎた。」とわいわい言いながらも、とてもおいしい料理ができました。
![]() ![]() ![]() 総合 地域交流(3学年)![]() ![]() ![]() 子どもたちは、大きな声でセリフをいうことを意識してしっかりと行動できてました。ふるさと園のみなさんからは、とてもあたたかい拍手をいただきました。 劇の後は、グループに分かれて童謡一緒に歌いました。これも前回の訪問で歌がとても喜ばれていたからです。部屋の中は、子どもたちと園のみなさんとの歌声が楽しく、響いていました。 家庭科クラブ![]() ![]() 明日は漢字大会
1年生の漢字をすべて学習し、あとは覚えるだけ。今回の漢字大会は1年生も50問を文章で書く問題で、漢字がぎっしり詰まっています。今日は最後の練習とあって、1年生も、おしゃべりしないで真剣な顔で1字1字確かめながら書いていました。
![]() まちの音楽隊![]() ![]() |
|