京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:95
総数:630034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

パズルしてるよ

画像1
自立活動として、パズルに
取り組んでいます。
なかなか難しくて苦労しています。
でも頑張りますよ。

もみじ読書週間

画像1
画像2
今、もみじ読書週間です。
朝読書をしています。
みんな集中して、本を読んでいます。

レッツ!おたすけ隊

画像1
画像2
今日、5時間目に自立活動の
授業があったよ。
名前は「レッツ!おたすけ隊」
たくさんの人が見学にきていて、
とても緊張したよ。

作ったよ

画像1
画像2
ふれあいまつりで、ハンカチを作ったよ。
とてもきれいにできているでしょ。
大切に使います。

太秦福祉ふれあいまつり 3

金管バンドは2曲披露しました。

舞台では歩きながら演奏することがないので,しっかりと音を出すことができました。

曲に合わせて,お客さんが手拍子をしてくださり,とてもうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

太秦福祉ふれあいまつり 2

学校からは,和太鼓部と金管バンド部が参加しました。

和太鼓部は今年発足したばかりで,今日が初めての演奏披露の場でした。

少し緊張しましたが,元気に発表できました。
画像1
画像2
画像3

太秦福祉ふれあいまつり 1

いいお天気の中,太秦福祉ふれあいまつりが運動場と体育館で行われました。

子どもたちや地域の方がたくさん来られて,楽しいおまつりになりました。
画像1
画像2

【3年】かまきりのたまご

クラスの子どもが、産みたてのかまきりのたまごを見つけました。



真っ白です。


たまごが落ちないように、くるくるとたまごを守るのまゆ(卵嚢「らんのう」)が枝についているところが、母親の愛情を感じます。


この先、どう変わっていくのか、観察していきたいと思います。
画像1

【3年】とび箱運動

体育では、とび箱運動をしています。

がんばっています。

台上前転にもトライ!

練習の成果もあり、

『できた!』

と、大喜びでした。
画像1

書道部 がんばっています!

画像1画像2
 書道部の子どもたちは,毎週頑張って活動しています。
 姿勢を正して,集中して字を書いています。どんどん上手に書けるようになると,嬉しいね♪
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 冬季休業開始
12/23 天皇誕生日
12/24 年賀状作り体験9:00〜
12/25 チャレンジクッキング9:30〜
銀行振替日

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp