システム工学科都市情報システムコースでは,平成25年度より文部科学省の「中・高校生の社会参画に係る実践力育成のための調査研究」の指定を受けて,『産官学及び地域との連携・協働によるまちづくり学習』を実施しております。
さる11月27日(金),伏見区役所深草総合庁舎において,稲荷,砂川,深草,藤森,藤城の5学区の関係団体の代表の方をはじめ,龍谷大学政策学部の学生の方,そして,本校の教員と生徒が参加させて頂きました第7回目の「子どもたちの安全を守り,ゆったりと歩ける本町通をめざす会」が開催されました。
はじめに本会より「本町通における二輪車一方通行化の早期実現を求める要望書」が提出され,今後の予定及び,本町通における道路整備について説明がなされました。そして,本校が実施して来ました「第7回ふかくさ100円商店街」における本町通の交通問題に関する改善案の提示及び,地域の方々による投票結果等を含めた今年度の主な取組について発表させて頂きました。
生徒たちにとっては,地域住民の方や大学生の方との連携・交流するとともに,行政機関の専門家の方から指導・助言を頂き,新たなまちづくりの視点を考察し,発見するすばらしい機会となりました。