京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:49
総数:630078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【算数】九九の表とかけ算

算数科では、九九の表とかけ算の学習をしています。


学習のめあてをもってから、自分で考えます。
そして、答えを発表して、よい考えを見つけていきます。

説明が苦手と感じる子どもも、友達の発表を繰り返し聴くことで、
『できる!』
『わかった!』
と、感じ始め、進んで発表するようになってきています。

とてもうれしく感じます。
今後の成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

はるがいっぱい

 生活科「はるが いっぱい」の学習で,春見つけをしました。

 教科書に載っている,カタバミやシロツメクサ,ナズナ,タンポポなどはもちろん,カラスノエンドウなど,いろいろな生き物を見つけました。

 モンシロチョウが飛んでいるのを見た時はみんなで,大騒ぎ。アリやダンゴムシ,トカゲも見かけることができました。

 楽しい春見つけだったね。
画像1
画像2
画像3

体ほぐしの運動

体育では体ほぐしの運動をしています。
ストレッチや,簡単なゲームを通して,体をほぐすだけでなく,友達と力を合わせたり,ふれあったりすることで心もほぐれていきます。
体を押してもらったり,触ったりされて子ども達は,とても楽しそうです。
お家でもストレッチなどをしてみてはどうでしょうか??
画像1
画像2

今日の献立は

画像1
 今日の献立は,さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそしるでした。
給食室では,さばにしょうゆやしょうがの下味をつけて,油であげていきました。
1000人分のさばを油に入れる調理員さん,揚がったさばをひきあげる調理員さん,クラスごとに数える調理員さんに分かれて調理していきました。
 油に入れるとパチパチとはねるのですが,上手にてぎわ良く揚げていく調理員さんでした。
画像2

全国学力・学習状況調査

6年生は,4月22日全国学力・学習状況調査を実施しました。
真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

学年陸上 太秦ランニングクラブ 始動

4月23日から,6年生学年陸上 太秦ランニングクラブが始動しました。
朝練は7時30分から練習します。たくさんの方々の支えをいただきながら,3月までがんばって走っていきたいと思います。
画像1画像2

保健委員会

保健委員会の活動も始まりました。
委員長・副委員長・書記に多くの人が立候補してくれました。
年間計画もみんなで話し合いをおこない、決めることができました。
これから1年間、協力してよりよい委員会活動にしていきましょう。
画像1

身体計測が終わりました。

18日におこなった1年生で、身体計測が終わりました。
1年生にとっては、今回の身体計測が初めての保健室でした。
計測を始める前に、保健室にはどんなときに行ったらいいのか、保健室を利用するときのお約束の確認をしました。
これから6年間覚えておいて、正しく利用してほしい思います。
画像1
画像2

4月15日(火)の給食室

画像1
画像2
 今年度は,新しい給食調理員さんを2人おむかえして,6人で1000人分の給食を作っています。
 火曜日の献立は,平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたしでした。給食室では,大量のもやしを水そうをわけて3回洗ってから,切って調理しています。
 平天もかまの中でじっくりたくと,ぷっくりしておいしそうに仕上がりました。
大きな道具「オール」で混ぜるのは,とても力がいりますが,スイスイ使いこなす,調理員さんでした。

はじめてのきゅうしょく

 4月11日から給食が始まっています。
1年生は小学校で初めての給食。6年生がお手伝いに来てくれて,当番の仕方など教えてくれています。
 スタートの献立は,「スパゲティのミートソース煮」でした。今年から初めての給食調理員さんも,1000人分のたまねぎの芯を取り除いてくれました。
 写真は,給食室でできあがった,かまの様子と6年生と給食を運ぶ1年生の様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 個人懇談会
読み聞かせ3年生・たけの子
12/18 個人懇談会
4年交通安全教室2校時
ことばと聞こえなかよしになろう会15:00〜17:00
12/19 給食終了
5時間授業 5校時通知票渡し
完全下校
朝会
12/22 冬季休業開始
12/23 天皇誕生日

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp