![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568835 |
第6回つくしまつり(最終) つくし![]() ![]() ![]() 今日は5年1組にお手伝いに来てもらい,2年3組を招待して行いました。 つくしの子どもたちからも 「最初はうまくできなかったけど,できるようになった。」 「お話ができて楽しかった。」 などの感想が聞かれました。達成感を味わえたようです。 第4回つくしまつり開催 つくし![]() ![]() ![]() 12月12日の給食![]() ![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛 乳 ・親子煮 ・春菊と白菜のごま煮 ・黒大豆 今日の給食は,初めての食材「春菊」を使った,『春菊と白菜のごま煮』でした。独特の香りが特徴の冬においしい野菜ですが,子どもたちにとっては,少し抵抗のある食材だったようです。ほとんどの子どもは,しっかり食べられていたのですが,「食べたことがない。」と言っている子どももいて,新しい食品を知らせるよい機会になりました。自分自信の経験からも,独特の苦味に抵抗があり,苦手でしたが,いつのころからか食べられるようになっていました。子どもたちも,食べなれることで,苦手を好きにできるとうれしいですね。冬の寒さに耐えて育つ冬においしい野菜たちは,冬の寒さに負けない丈夫な体をつくります。しっかり食べて病気に負けない体づくりをしたいものです。 今日のピカイチ感想より・・・ 「おやこにのたまごがふわふわしてて,おいしかったです。しゅんぎくがシャキシャキのしょっかんがしていました。月曜日の給食を楽しみにしています。」・・・つくし 「おやこにがふっくらしてておいしかったです。しゅんぎくのはくさいのごまにでしゅんぎくがちょっとにがかったけど,はくさいがシャキシャキしておいしかったです。カリカリ丹が黒がカリカリしてておいしかったです。」 「おやこにとはいがまいごはんがよくあっていておいしかったです。また,作ってね。」・・・2ねんせい 「おやこにの味はごはんといっしょに食べる事でおいしくなりました。また,春菊のどくとくな味もなるほどと思いました。」・・・6ねんせい 12月11日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・平天の煮つけ ・小松菜のごま炒め ・みそ汁 今日の給食は,主菜に魚のすり身を使った「平天」を「にんじん」「たけのこ」と一緒に『煮つけ』ました。副菜の『小松菜のごま炒め』と汁物は『みそ汁』で,日本型の食事「一汁二菜』の献立でした。 給食カレンダーと電子紙芝居「給食室からこんにちは」で日本型の食事の基本やその良さを紹介しました。12月は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」という給食目標で,今,『和食』が国内外でも注目されています。京都市の学校給食でも和食を中心に献立の充実に努めている所です。 伏見南浜小学校では,献立の内容により食器を4種類使って給食を実施しています。子どもたちの食べやすさ,配食のしやすさを考えて給食室で努力してもらっている,本校独自の取り組みです。子どもたちは,今日もごはんもおかずもほぼ完食。ご飯は,一人分くらい残りました。本日の欠席が,20人(かぜがはやっています。)です。しっかり食べて,しっかり睡眠,手洗いうがいで風邪予防。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ひらてんの煮つけとご飯をいっしょに食べてみたら,味がばつぐんで,みそ汁の生わかめがおいしかったです。」・・・6ねんせい 「今日の給食が平天が美味しかったです。 みそ汁の玉ねぎがおいしかったです。 」・・・4ねんせい 「みそしるが,ちょっとぬるかったけど,しゃきしゃきしていておいしかったです。ひらてんのにつけのひらてんがすごくおいしかったです。」・・・2ねんせい 「みそしるのわかめがおいしかったです。ひらてんのにつけ またつくってください。きょうのひらてんがおいしかったです。」・・・1ねんせい 2年生 サッカー教室
パープルサンガから,サッカー教室にきていただきました。
今日は,2年生がお世話になりました。 子ども達は,とても楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() 12月10日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・さんまのかばやき風 ・関東煮 今日の給食は,寒い冬においしい「大根」を使って『関東煮』と「さんま」をからげにして甘辛いたれにからめて『さんまのかばやき風』にしました。とってもあたたかくてボリュームもあり,心もお腹も「満足・満足」の献立でした。 今日の給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,「かばやき」の由来について紹介しました。少し苦手な魚(さんま)も『かばやき風』に,からあげにして甘辛いたれに絡めるととても食べやすいようで,中学年の一人分65gと食べごたえがありましたが,どのクラスも残さいがほとんどありませんでした。 冬においしいメニューはと聞かれると「鍋料理」や「おでん」と言う答えが返ってきます。給食のメニューにも『関東煮』として登場します。それぞれの材料の味の足し算が掛算以上のおいしさを出してくれていました。そのことに気づいた子どもたちもいました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「かんとうにのちくわがシャリっとしてあまくておいしかったです。さんまのかばやきふうがカリっとしておいしかった。」 「かんとうにがあまくてほんとうにやわらかくてとってもおいしかったです。ぜんぶおいしかったです。またつくってください。さんまのかばやきふうがやわらかくてたべやすかったです。」・・・1ねんせい 「かんとうにのちくわとたまごがまざった味おいしかったです。さんまのかばやきふうもおいしかったです。また、たべたいです。」・・・3ねんせい 「さんまのかばやきがしょうがの味がきいていておいしかったです。味もこかったのでまた,作ってください。かんとうには,味がしみていておいしかったです。」・・・4ねんせい 「今日の給食もとてもおいしかったです。私は,特にさんまのかばやき風が好きです。味つけが濃いのでごはんがあっという間になくなります。とてもよく合います。!! いつもありがとうございます。」・・・6ねんせい 第3回 つくし祭り開催 つくし![]() ![]() ![]() 12月9日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛 乳 ・ツナごぼうサンドの具 (マヨネーズ) ・豆乳スープ 今日の給食は,大豆から作る「豆乳」を使った,新しい献立『豆乳スープ』でした。 『豆乳スープ』については,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも,詳しく紹介しました。立派な「マッシュルーム」も学校に届いたので,調理の様子も写真で紹介しました。 新しい献立やいろいろな食材との出会いが,子どもたちの食べる力・味わう力を育て心豊かな子どもたちに成長していってくれることでしょう。 教室では,『コッペパン』に『マヨネーズ』をまぜた『ツナごぼうサンドの具』をはさんで,おいしそうに笑顔いっぱいで食べてくれていました。「このスープとよくあってる。」とうれしい言葉も聞こえてきました。 子どもたちの感想より・・・ 「とうにゅうスープのマッシュルームがコリコリしてておいしかったです。たまねぎがあまい味がしていておいしかったです。明日の給食を楽しみにしおています。(^^!!)」・・・つくし 「ツナごぼうサンドがおいしかったです。とうにゅうスープがおいしかったです。ぜんぶがおいしかった。」・・・1ねんせい 「とうにゅうスープとぐがよくあっておいしかったです。1年のときもパン(ツナごぼうサンド)をたべたけど,またつくってください。」 「とうにゅうスープがいろいろなあじがしておいしかったです。コッペパンとツナゴボウサンドのぐをパンにはさんで食べたら あじがあってておいしかったです。またおいしいきゅうしょくをがんばってつくってください。まい日おいしいきゅうしょくをありがとうございます。今日は,とうにゅうスープがげんきがでるあじでおいしかったです。」・・・2ねんせい 食べ物研究クラブ![]() ![]() 今年は,玉ねぎの皮を使って絞り染めに挑戦しました。 それぞれの個性が出た作品に仕上がりました。 絞り具合で色の濃淡も出て,おもしろかったです。 クラブの時間内で仕上がるように,60分で絞って染め上げましたよ。 グループで協力して楽しく活動ができました。 仕上がった作品を見せ合い,「次やる時には,こんな模様にしたいな。」「もっとしっかりしぼるときれいにできるね。」「たまねぎの皮で,こんな色に染まるってびっくりした。」など,染まっていく過程で色が変化することにも驚いていました。 12月8日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト 今日の給食は,『ハッシュドビーフ』と『ジャーマンポテト』の献立でした。 手作りのルーで深みのあるコクとまろやかなとろみが出て,とてもおいしかったです。 子どもたちの感想にも書かれていて,味わって食べてくれたんだなと実感しました。 12月の給食目標は,「いろいろな国の食べ物について知ろう」なので,今日の『ジャーマンポテト』がドイツの料理だということを紹介しました。日本食の主食が「ごはん」であるように,ドイツでは「じゃがいも」を使った料理が良く食べられます。昨年の12月に日本人の伝統食『和食』がユネスコの無形文化遺産に登録されて,国内外で『和食』が注目されています。いろいろな国の料理を知ることは,日本食『和食』の良さを知るためにも大切なことだと思います。給食を通して,いろいろな国の料理を食べる経験が,子どもたちの豊かな心と体を育てていけることを願っています。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ハッシュドビーフがおいしかったです。たまねぎとルーがおいしかったです。ジャーマンポテトじゃがいもがおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとう。」 ・・・1ねんせい 「もういっかいハッシュドビーフをつくってください。ジャーマンポテトのじゃがいもがやわらかかったです。」 「ハッシュドビーフがごはんとあってとてもおいしかったです。これからもおいしく作ってっください。ジャーマンポテトの中に入っていたポテトがやわらかくて,とてもおいしかったです。またつくってください。」・・・2ねんせい 「ジャ―マンポテトのじゃがいもが美味しかったです。ハッシュドビーフのルーが美味しかったです。」・・・4ねんせい 「ジャーマンポテトがほどよい塩気とベーコン(ハム)でおいしかったです。ハッシュドビーフは,とてもこくがありまろやかで すごくおいしかったです。」・・・5ねんせい |
|