調理実習
5年生は,家庭科で炊飯と味噌汁づくりをしました。味噌汁は,煮干しで『だし』をとり,大根と油揚げ,ねぎを具にしました。
【学校の様子】 2014-12-10 11:45 up!
桃山南フェスティバル
2年生はフェスティバルを開いて,1年生を招待しました。自分たちで考えたコーナーには,いろいろな工夫がされています。お招きを受けた1年生も大満足でした。
【学校の様子】 2014-12-10 11:23 up!
5年生の理科
5年生の理科では,電磁石の学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2014-12-05 10:58 up!
掲示板
2年生と3年生の掲示板です。2年生は身の回りにある物を使って作品を仕上げ,3年生は,お話を絵にした作品を掲示しています。
【学校の様子】 2014-12-05 10:56 up!
1年生の体育
1年生は,学年でリレーの学習をしています。ルールを守り,友だちと協力しながら活動できていました。
【学校の様子】 2014-12-05 10:53 up!
6年生の掲示版
6年生の掲示板には,平和をテーマにしたポスターが掲載されています。
【学校の様子】 2014-12-05 10:51 up!
インフルエンザ予防
保健委員会の児童が,インフルエンザの予防について朝会で全校児童に呼びかけました。 ★早寝・早起き★規則正しい生活★すききらいしない★手洗い・うがい★人ごみをさける★窓を開けて換気する などの予防や ★咳が出たらマスクをする★早めに受診する★しっかり休養する などかかってしまったときの注意など,どれも大切ですね。明日から寒くなるそうです。一人ひとりが注意して,毎日元気に過ごして欲しいと思います。
【学校の様子】 2014-12-01 09:58 up!
人を大切に
今日から12月。人権月間です。朝会では校長先生から,『キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました』という絵本をもとに,『人を大切にする』ということについて,お話を聞きました。どんなお話だったか,お家でも子どもたちに聞いてみてください。そして,お家の方が感じられたことを子どもたちに伝えていただけたら,うれしいです。
【学校の様子】 2014-12-01 09:36 up!
2年生の図画工作
今日は2年生が図画工作の時間に,紙版画づくりをしていました。動物や昆虫の絵や写真を見ながら,『動き』が感じられるように工夫していました。
【学校の様子】 2014-11-28 14:38 up!
4年生の理科
4年生の理科では,金属の膨張を確かめる実験をしていました。
【学校の様子】 2014-11-27 13:24 up!