京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up88
昨日:60
総数:628967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

12月の朝会

今日は朝会がありました。

12月は人権月間です。校長先生から,サッカーの澤穂希選手のお話がありました。

澤選手が小さかった頃は,女の子がサッカーをするのは珍しく,いろいろな苦労があったそうです。

そんな澤選手の生い立ちを通して,「ちがいを認める」ということについてみんなで考えました。

自分が接するすべての人のことを心にとめて,お互いに気持ち良く生活していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

焼き芋パーティー

画像1
画像2
画像3
今日、かまどで焼き芋を焼いたよ。
アルミホイルにつつんで焼いたよ。
あつあつで、とってもおいしかったよ。

まねっこかけあし

画像1画像2
体育で「まねっこかけあし」をしました。
ミニハードルやケンステップ,フラーフープなどを使ってコースを工夫し,班ごとに歩き方や跳び方を考えました。
1列に並んで前の人のまねっこをします。
うさぎ跳び・スキップ・ケンケンなどの基本的な物から,あかちゃん歩きやアルパカ歩きなどおもしろいものを考えている班もありました。

スケート教室

画像1
画像2
今日、スケート教室があったよ。
初めてだったけど、とっても
かんたんだったよ。
でも、長い間すべってると
疲れちゃった。

年賀状作り

画像1
画像2
今日、年賀状をかく練習
をしました。来年は、ひつじ年
なので、かわいいひつじを
かきました。

いも掘り

画像1
画像2
いも掘りをしました。
今日掘ったいもは、今週
焼き芋パーティーを
する予定だよ。

今日の献立と今日のランチルーム

 今日の献立は,減量ご飯とあんかけうどん・ほうれん草の煮びたしでした。たっぷりの野菜をしっかりとっただし汁で煮,すりおろししょうがをきかせて,とろみをつけ,ゆがいたうどんを入れて仕上げました。
 1年生と一緒のランチルームでは,「しょうがすき?」とたずねると,「しょうがすき!」(たくさんの手が挙がりました。)「ぼく,からいのすきやもん。」とうれしそうに答えてくれていました。おかわりにもたくさんの児童が並び,空っぽになると「え〜。もうないの?おかわりしたかったな。」と残念そうにする姿もありました。
 1年生は,入学してからの給食回数も130回を超えました。しっかり食べられる日が増え,楽しく過ごしてもらっていると思います。しっかり食べて元気にすごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

紙版画

画像1
画像2
図工で、紙版画をはじめたよ。
硬い画用紙を部分ごとに
切り分けて、あとで一つに
はりあわせたよ。

【3年】【学芸会】さんねんとうげ

学芸会に、たくさんの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。

三年生では、学芸会にて国語科『さんねんとうげ』の単元を題材に、劇を行いました。
今まで、何度となく演じられてきた『さんねんとうげ』ですが、今回はかなりのアレンジを加え、雰囲気もガラッと変えて演じました。

子どもたちは、自分の演じる役に対して、その人がその時その場所でどんな気持ちでいるのかを考えました。そして、それを表現するためにはどうすればいいのかを、自分自身の今まで生きてきたことと比較したり見つめなおしたりしながら、さらに考えました。その活動を通して、お互いの演技を認め合い、支え合いながら、今回の劇が完成しました。

子どもたちは本当に頑張ったと思います。

おうちの方々にも、たくさん支えていただき、感謝いたします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 あいさつ隊
12/9 フッ素洗口
町別集会6校時
部活動なし完全下校
12/10 人権集会1校時
えがおの日
5時間授業
部活動なし
12/12 5時間授業
部活動なし
12/13 土曜学習 いきいき映画会
12/14 衆議院選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp