京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up51
昨日:73
総数:273335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年生の理科

画像1
5年生の理科では,電磁石の学習に取り組んでいます。
画像2

掲示板

画像1
画像2
2年生と3年生の掲示板です。2年生は身の回りにある物を使って作品を仕上げ,3年生は,お話を絵にした作品を掲示しています。

1年生の体育

画像1
1年生は,学年でリレーの学習をしています。ルールを守り,友だちと協力しながら活動できていました。

6年生の掲示版

画像1
6年生の掲示板には,平和をテーマにしたポスターが掲載されています。

インフルエンザ予防

画像1
 保健委員会の児童が,インフルエンザの予防について朝会で全校児童に呼びかけました。 ★早寝・早起き★規則正しい生活★すききらいしない★手洗い・うがい★人ごみをさける★窓を開けて換気する などの予防や ★咳が出たらマスクをする★早めに受診する★しっかり休養する などかかってしまったときの注意など,どれも大切ですね。明日から寒くなるそうです。一人ひとりが注意して,毎日元気に過ごして欲しいと思います。

人を大切に

画像1
 今日から12月。人権月間です。朝会では校長先生から,『キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました』という絵本をもとに,『人を大切にする』ということについて,お話を聞きました。どんなお話だったか,お家でも子どもたちに聞いてみてください。そして,お家の方が感じられたことを子どもたちに伝えていただけたら,うれしいです。
画像2

2年生の図画工作

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が図画工作の時間に,紙版画づくりをしていました。動物や昆虫の絵や写真を見ながら,『動き』が感じられるように工夫していました。

4年生の理科

画像1
4年生の理科では,金属の膨張を確かめる実験をしていました。

1年生の図画工作

画像1
画像2
画像3
1年生は,図画工作で『いろいろ ぺったん』という活動をしました。お家で用意していただいた物を使って,画用紙にスタンプをしています。色や形を変えて,楽しく活動していました。

球根を植えました

 1年生は,チューリップやヒヤシンスの球根を植木鉢と花壇に植えました。暖かくなり2年生となる頃には,きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp