![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:388860 |
ほってすって その1 (4年生)![]() ![]() ![]() 今日からはいよいよ彫る活動です。 4年生は,初めて彫刻刀で板を彫ります。 安全に活動するために先生の説明を真剣に聞いて,いざ,彫り始め! 緊張の一瞬です。 「ドキドキする!」「ちょっとこわいな」と言いながら,真剣に,じっくり彫っていました。 最後まで,じっくりていねいに彫り進めてほしいです。 パスをつないで (4年生)
4年生は,体育科でバスケットボールの学習に取り組みました。
チームのみんなで上手くパスをつないでいくために,みんなで話し合いながら学習を進めました。 ボールの投げ方や受け方,パスカットの入り方,友達への言葉かけの仕方など,様々なことを考え,学習を重ねると… はじめは「バスケットボールって難しいな。苦手やな」「全然シュートが決まらへん」と思っていた人もだんだん「おもしろいな。」「今日はたくさんシュートできた!」「友達にナイス!って言ってもらえてうれしかった」など,バスケットボールを楽しむことができるようになりました。 なによりも,「自分だけができれば」「自分だけがたくさんシュートできれば」「自分だけが楽しければ」…というのではなく,「チームのみんながシュートを決めて,みんなで楽しくできるように」「みんなで言葉をかけ合うことで,みんなが活躍できるように」…ということを目指してプレーできたことが素晴らしかったです。 今日でバスケットボールの学習は終わりましたが,今回学んだことを次の学習でもいかしていってほしいです! ![]() ![]() 柿のプレゼント![]() ![]() 生産者の方から,なぜ大枝の柿は甘くておいしいのかを説明いただきました。この季節特有の霧がおいしさの秘密だそうです。来年の学習に生かすことができればいいですね。地域の皆様ありがとうございました。 12月は人権月間
12月に入りました。12月は人権月間として大枝小学校では人権に関わる様々な課題について話題にし,子どもたちとともに考えます。
1日に行われた全校朝会では校長先生から,いじめは犯罪であること,人を傷つける言葉を大枝小学校からなくすこと。についてお話がありました。また,「心の健康」もとても大切であることを教えていただきました。 自分の生活を振り返り,お互いを大切にしあえる優しさをもった人になるための月間にしたいと思います。 学習発表会![]() ![]() ![]() |
|