京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:32
総数:388992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

柿のプレゼント

画像1画像2
今日は地域の特産品「大枝の柿」を生産者の方からプレゼントしてもらいました。
生産者の方から,なぜ大枝の柿は甘くておいしいのかを説明いただきました。この季節特有の霧がおいしさの秘密だそうです。来年の学習に生かすことができればいいですね。地域の皆様ありがとうございました。

12月は人権月間

12月に入りました。12月は人権月間として大枝小学校では人権に関わる様々な課題について話題にし,子どもたちとともに考えます。
1日に行われた全校朝会では校長先生から,いじめは犯罪であること,人を傷つける言葉を大枝小学校からなくすこと。についてお話がありました。また,「心の健康」もとても大切であることを教えていただきました。
自分の生活を振り返り,お互いを大切にしあえる優しさをもった人になるための月間にしたいと思います。

学習発表会

画像1画像2画像3
先週の金曜日に学習発表会がありました。ひまわり学級で「こちら ひまわり放送局」という題材で、ひまわり学級では普段どんな学習をしているのか、どんなことができるようになったのかをテレビ番組のようにして発表しました。本番前は「先生緊張する」と言ってドキドキしている様子でしたが、アナウンサー役、クイズの出題者、天気予報をする役に分かれて3人ともそれぞれの役を上手にすることができました。全校の児童にもクイズの答えを考えてもらったり、普段頑張っている様子をビデオで流したりすると会場が盛り上がりました。跳び箱や習字を頑張っている様子の場面では大きな拍手や「すごい上手!」と会場から声が聞こえてきました。最後には、リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏しました。3人共とてもよく頑張りました。学習発表会に向けて頑張った経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp