みさきの家8
9月20日(土)朝の集いの後に,昨日利用した施設の掃除をしました。みんな良く頑張って「来たときよりもきれいに」出来ていました。
【学校の様子】 2014-09-20 13:41 up!
みさきの家7
9月20日(土)朝の集いです。職員の方に桃山南小学校を紹介したり,校歌を披露したりしました。元気な歌声を響かせていました。
【学校の様子】 2014-09-20 13:36 up!
みさきの家6
9月20日(土)の朝の様子です。昨日はテントで一夜を過ごしました。朝は,貸していただいた寝袋を返却し,歯磨き洗面を済ませました。
【学校の様子】 2014-09-20 13:32 up!
みさきの家5
9月19日(金)夜の反省会の様子です。一日を振り返り,班で話し合い全体に報告しています。特に,気持ちの良い「あいさつ」が出来るように頑張っています。
【学校の様子】 2014-09-20 13:28 up!
みさきの家4
【4年の部屋】 2014-09-19 17:38 up!
みさきの家3
野外炊事の様子です。すきやき風煮をつくっています。
【4年の部屋】 2014-09-19 16:57 up!
みさきの家2
野外炊事までの時間を利用して,ナイトハイクの下見をしました。
【4年の部屋】 2014-09-19 15:20 up!
みさきの家1
到着後,すぐにお弁当をいただきました。その後,入所式とオリエンテーションをしました。
【4年の部屋】 2014-09-19 15:17 up!
4年・みさきの家出発式
運動場で,出発式を行いました。
そのあと,校長先生の話と引率の先生の紹介がありました。
4年生,2泊3日で楽しい思い出をたくさん作ってきてください。そして,無事に帰ってきてくださいね。
【4年の部屋】 2014-09-19 09:45 up!
☆6年・科学センター学習☆
6年生は,全体オリエンテーションの後にクラスごとに分かれて学習しました。
1組は,「砂糖の不思議」2組は,「ダンゴムシ」について学習しました。
砂糖は、温め続けると色が変わり,用途に合わせて使い分けていることを学びました。
ダンゴムシは,より遠ざかるために交互に曲がるように進んでいくことや餌を食べている様子を顕微鏡を使って学びました。
【6年の部屋】 2014-09-16 13:31 up!