![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:388936 |
耳鼻科検診 (4年生)![]() 右耳→左耳→鼻→のどの順に診ていただきました。 若干名,診察や治療が必要な人がいました(月曜日に診断の結果を渡します)が,ほとんどの人が異常なし! よかったです。 月曜日にお手紙を受け取った人は,なるべく早く耳鼻科を受診するようにしましょう! 参観日 国語の授業 「きつつきの商売」音読発表会![]() ![]() へいきんだい なわとび![]() 半分に分かれて交代で活動しています。 へいきんだいでは,グループでどんな技をするか相談して, 挑戦します。グループの中で上手に声掛けをしたり,助けて あげる場面も見られました。 なわとびでは,大好きな子も多く,楽しく取り組んでいます。 できた!という喜びをみんなで分かち合い,協力しながら力を つけていってほしいです。 ![]() 総合学習![]() ![]() 算数の学習![]() 1年生までに17+2=19 といった計算まで学習していました。2年生でも17+3といった繰り上がりのある計算になります。10のかたまりを意識して,自分たちで計算方法を考えていきました。 「17の10を隠して,7+3で10。10とかくした10を合わせて20。」 と順を追って考えました。 ハナミズキ満開![]() 高木先生,ありがとうございます。![]() こいのぼりをつくったよ![]() ![]() ![]() ド〜レ〜ミ〜♪ (4年生)![]() ![]() 最初はばらばらだった音も,少しずつ練習していき,最後にゆっくり合わせると… きれいなメロディーに♪ ふき終わって「最初に演奏した時より上手になった人」と尋ねると,たくさんの人が手を挙げました。 「3年生のときよりちゃんとふけたわ」「リコーダー楽しいな」と言う人も。 うれしい言葉でした。 たくさんの素敵な曲に触れ,リコーダーの演奏をもっともっと楽しんでほしいです! どんな人かな? (4年生)
国語科「白いぼうし」の学習では,音読の工夫を考えるために,松井さんの人がらについて考えました。
松井さんの行動や考え,会話などから,松井さんの人がらを読み取り,プリントにまとめていきました。 一人一人,自分で教科書を読み進めながらの学習です。 しっかり教科書を読んで,必要な情報を読み取り,まとめました。 最後に,全体でまとめると,松井さんは優しく,自分のことより相手のことを思いやる人だという意見がたくさん出ました。 このことをもとに,音読の仕方について考えを深めていきます。 ![]() |
|