![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:388934 |
体力テスト![]() ![]() ![]() 歯の健康 (4年生)
今日は,歯科検診がありました。
虫歯はないかな? 口の中に異常はないかな? 歯は健康かな? しっかり診ていただきました。 毎日しっかり歯磨きをして,歯を大切にしてほしいと思います! ![]() 体力テスト (4年生)![]() ![]() 体育館で説明をきき,準備運動をしてから,4つのグループに分かれて動きました。 反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こし・長座体前屈の4種目に順に取り組みました。 お兄さん・お姉さんとして,2年生をリードし,声をかけたり記録をしたり… しっかりと役目を果たすことができました。 来週にはシャトルラン,再来週にはソフトボール投げに取り組みます。 こいのぼりをつくりました
今日の図画工作の時間は、こいのぼりをつくりました。
おおきいこいのぼりは、青のなかまの色、 ちいさいこいのぼりは、赤のなかまの色をつかい色をぬりました。 丁寧に色をぬる子や、力強くこい色でぬる子など個性的な こいのぼりができあがりました。 こどもの日の素敵な飾りができましたね。 ![]() ![]() 憲法月間
5月は憲法月間です。
全校朝会で日本国憲法の3つの柱(基本的人権の尊重・国民主権・平和主義)の中でも特に,基本的人権の尊重について校長先生からお話がありました。「自分自身も,ほかの人も大切にすることが人権を尊重すること」だとわかりやすくお話しされました。教室に帰ってからも子どもたちは,「いいクラスにするにはお友達を大切にしないといけません!」と校長先生のお話をしっかり思い出して実際の場面に生かそうとしていました。この連休,忙しい保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが,憲法や人権についてご家族で話題にされてはいかがでしょうか。 初めてのラジオ体操 朝会![]() 1年生は今日,初めてラジオ体操と朝会に参加しました。 体操隊形に広がったり,まっすぐきれいに並んだりするのは まだまだうまくいきませんが,運動委員のお兄さんお姉さんを 一生懸命に見ながら,体操を行い,心も体もすっきり!! 朝会では,校長先生のお話をしっかりと聞いていました。 行ってきました! (4年生)
6月に行くみさきの家。
先日,下見に行ってきました。 みんなでどんな活動ができるかな? こんなことしたらどうかな? みんなで行くことを考えて,とっても楽しみになりました。 5月16日(金)には保護者説明会があります。 5月中旬以降には子どもたちの事前の活動も始まります。 準備万端に整えて当日を迎えられるようにしたいと思います! ![]() お兄さんお姉さんとして (4年生)![]() ![]() 4年生は兄弟学年の2年生と一緒にテストを実施します。 グループを作って,4年生が2年生をリードして進めていきます。 今日は,その事前の説明を行いました。 2年生のお手本になったり,スムーズに進行できるように動いたり… お兄さんお姉さんとしてしっかり役割を果たせるように,実施種目の説明をきいて,何人かの人に実際にやってみてもらいました。 みんな,大まかな実施方法や流れがわかったようです。 30日が楽しみです! 完成!こいのぼり![]() ![]() より楽しくすごせるように (4年生)![]() 「クラスがもっとよくなるように」「クラスでの生活がもっと楽しくなるように」と係ごとに活動内容を考え,みんなで協力して活動を進めています。 今日の学級活動の時間には 「いつ活動する?」「どんなことができるかな?」「何をすれば楽しいかな?」… と,みんなで頭を寄せ合って,たくさん話し合いながら考えていました。 工夫して,活動を充実させていってほしいです! |
|