![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:388934 |
今日は縦割り遊び![]() 1・6年,2,4年,3,5年の組み合わせで活動するのが縦割り活動です。 この組み合わせは,運動会の競技でも登場する予定です。 上の学年の子どもたちが,下の学年の子どもたちを優しくリードしている姿を見るととても心が和みますね。 わくわくどきどき学校たんけん![]() ![]() ![]() お兄さん・お姉さんと手をつないで,力を合わせてミッションをクリアしていきました。 帰ってきた子どもたちは,「知らなかったことがいっぱい知れて嬉しかったです。」 「なかよくなれて楽しかったです。」など,嬉しそうにふりかえりを話してくれました。 なかよくなったワン・ツーグループで20日,遠足に出かけます! 50メートル走![]() ![]() みんな最後まで力を抜かずに走り切りました。 走り終わった後は,みんなにっこり!笑顔でした。 秋の運動会で,50メートル走をします。 どんな走りを見せてくれるか,今から楽しみです。 図工の学習![]() ![]() ![]() 2組は「見つけたよ いい感じ」の作品紹介を行いました。お友達の作品のいいところや自分の工夫を発表したりカードに書いたりしました。 学校探検をしたよ![]() ![]() ![]() そうです。けれども,顔はにこにこっとしていました。子ども達一人一人がよく頑張り,楽しい学校探検になりました。 来週は1年生と遠足へ行きます。 素晴らしい集中力! (4年生)![]() 浄水場のはたらきについて,教科書を見ながら自分でまとめます。 誰一人私語をすることなく,黙々と鉛筆を走らせる姿がとても立派でした。 学習に集中して向かう姿がたくさん見られるようになってきた4年生。 こんな姿がもっとたくさん見られるようになってほしいです! さくいん?? (4年生)![]() 3つのさくいんについて知り,実際に漢字を探してみました。 黒板に書かれた漢字を「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つのさくいんから調べました。 まだまだ不慣れな漢字辞典。 なかなか見つからなくて苦戦していましたが,少しずつ辞典の引き方のコツがつかめてくると,短時間で見つけることができるようになってきました。 もっと漢字辞典の使い方に慣れ,授業の中だけでなく,何か調べたい時に積極的に活用できるようになってほしいです! 体力テスト その3 (4年生)
今日は,体力テスト第3弾。
2年生と一緒にソフトボール投げに取り組みました。 運動場に描かれた円の中から,ソフトボールを投げて,その飛距離を計測します。 説明をきいてから,いざ投球! みんな思いっきり投げていました。 自分の記録だけでなく2年生の記録を用紙に記入したり,ボールを拾って元に戻したり… スムーズに進行できるようにと考えて行動している人もいました。 自分の記録を友達と比べて「負けたぁ!」と悔しそうな人もいましたが,「○mやったから来年は○m以上になればいいな」と,今の記録から次の目標を考える人もいました。 体力テストを通して,今の自分の体のことをよく知ることができたと思います。 これからの運動への取り組み方にいかしていってほしいです! ![]() ![]() 体力テスト(ソフトボール投げ)![]() ソフトボール投げ
6年生と一緒にソフトボール投げをしました。
遠くに投げたいあまり地面にボールをたたきつけてしまう子もいましたが、 6年生についてもらいみんな頑張って投げました。 来年はもっと遠くに投げれるかな。 ![]() ![]() |
|