京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:49
総数:566661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 体育『リレー』

 リレーに挑戦です。バトンの受け渡しが難しいですが,みんな楽しく学習に取り組んでいました。チームメイトを応援する声援が多くて,とっても気持ちのいい勝負でした!
画像1

参観・懇談会(4・5・6年・コスモス)

今年度最初の参観日でした。
今日は,4・5・6年・コスモスです。
どの学年・クラスもはりきって学習に向かいがんばっていました!
画像1

臨時の委員会活動

 来週の21日(月)に今年度最初の委員会の時間があります。それまでは,新6年生が昨年度の所属委員会で活動してくれています。放送,図書,園芸などなど…。みんながんばっています。
画像1画像2

1年 〜朝のお楽しみ〜

画像1
 朝の時間に6年生が楽しいゲームをしに来てくれました。みんな楽しくすごしました。他にも給食やそうじを手伝ってくれる6年生のお兄さんお姉さんが,1年生は大好きです♡

5年図工

 5年生の図工では,校舎等の絵を描いています。形や奥行き,バランスに気を付けて下描きをしています。

 「奥行きを表現するの難しい…。」
 「なかなか上手く描けてる。」
 「天気がよくて気持ちいいなぁ。」

 苦戦しながらも,青空のもと,おだやかに図工の学習を楽しんでいました。
画像1

1年 総合遊具を使ったよ

 体育の学習として,総合遊具の使い方を習いました。安全に楽しく総合遊具を使えるように,みんな一生懸命に聞いていました。実際に使うときも,安全にはしっかり気を付けて楽しむことができました。
画像1画像2

4年 体育

 いいお天気の中での体育は気持ちがいいです。
 年度始まりの体育なので,準備運動や始まり方など,しっかり確認しました。4年生の体育の学習が楽しみです!
画像1画像2

6年 算数『対称な図形』

 6年生最初の単元は図形の学習です。自分たちの目にする図形は,形に注目するとどんなグループ分けができるかな。今日の授業では,うつし紙に形をうつして折ったり,回したりして考えました。
画像1

2年 生活『春みつけ』

 生活科の学習で,松陽小学校の“春”を探しました。いいお天気で気持ちのよい中,みんなで楽しい時間をすごしました。

 「こんなところに虫がいたよ!」
 「お花がきれいに咲いてる!」
 「冬は枯れているみたいだったのに,葉っぱが出てきてる!」

 子どもたちはたくさんの“春”を見つけたようでした。
画像1

5年 みんなで体育

 学年で体育の学習に取り組みました。みんなで元気いっぱいに声を出して準備運動をしました。たくさんの友だちとすると,なんだか楽しくなってきました!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健康診断 部活動なし
11/29 PTAコーラス交歓会
12/1 人権朝会 委員会
12/2 科学C学習4・6年
12/3 授業参観・懇談会(人権)
12/4 人権集会 たてわり遊び(中間)⇒延期
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp