京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up25
昨日:52
総数:810933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

整理整頓

画像1画像2
 特別教室やトイレなど,くつやスリッパなどをしっかりそろえる様子が見られます。

1年生元気いっぱい

 4月21日(月)運動場で1年生の全学級が体育の学習をしています。入学して2週間がすぎて,みんな元気いっぱいです。
画像1画像2

3年 エンドボール

 先週の金曜日の様子です。
 晴天の中,3年生が体育科の学習でエンドボールの練習をしました。

「パスされたボールを落とさない」
「早くパスを回す」
「間にいる人に取られないようなパスをする」等,
グループごとにしっかりめあてを持って楽しそうに行うことができました。


画像1
画像2
画像3

おやじの会主催 机といすの高さ調整

 4月20日(日)おやじの会の方々と呼びかけでお集まりいただいた方々,総勢15名の方々が,机・いすの高さ調整をしてくださいました。

「机を一つ上げる,いすを一つ下げる」などと書かれたメモの通りに次々と作業を進められ,数百台もの台数があったにも関わらず,1時間半で終えられました。

 本当にありがとうございました。
 明日登校してきた児童もみな喜ぶことと思います。


画像1
画像2
画像3

集団下校の様子

 4月16日(水)町別児童会がありました。地域委員のみなさんも参加していただき,台風などで暴風警報が解除された時の登校の時間など話し合われました。
 その後,集団で下校しました。地域の方にも見守られながら安全に気をつけて帰っていきました。明日も元気で登校してください。
画像1
画像2
画像3

給食がんばって食べています!!

画像1
 4月11日(金)から始まった給食。4月16日(水)の1年生給食の様子です。
 子どもたちは毎日楽しみで,「まだかな〜」といつもつぶやいています。明日のメニューも楽しみです。

児童会活動始動

 4月16日(水)に町別児童会が行われます。この日は,5校時に地域委員さんにも来ていただき,集団下校となります。
 その前日15日に,各班のリーダーと副リーダーが休み時間,体育館に集まり,事前に話し合いの柱を打ち合わせています。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1

やぐるま’14 スタート!

画像1
 昨年はすっかり御無沙汰になっていましたが,今年は発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
 今年は,1年生と3年生が入級して10人になりました。みんな元気で,にぎやかな声が絶えることがありません。
 先日の春見つけでは,桜の花びらが舞い散る中で,春をいっぱい感じて遊びました。

もぐもぐさんによる図書館清掃

 第1カルチャーと呼ばれていた「図書室」ですが,今年度から「図書館」という名称に変わります。

 今日は,読み聞かせサークル「もぐもぐ」の方々が,普段子どもたちが掃除できないようなところをきれいにしてくださいました。

 今年度も,子どもたちの読書活動を豊かにしてくださる取組をたくさんしていただきます。

 ありがとうございます。
画像1
画像2

書写の様子2

姿勢や筆の持ち方も良かったですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健診13:30受付開始 完全下校13:10(5年以外)
11/29 土曜学習(絵手紙教室)
12/1 第7回委員会活動 人権朝会(人権月間)  人権デー マラソン週間1(〜5日)
12/2 矢車三校合同秋見つけ 1年秋見つけ(西京極総合運動公園)
12/3 フッ化物洗口
12/4 ALT来校  人権週間(10日まで) 6年女子制服採寸・西院中体育服販売15:00〜多目的室 1〜3年14時・4〜6年15時完全下校

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp