京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up52
昨日:39
総数:810908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年生 修学旅行

レストハウス木曽路に着きました。
ここで,昼食を食べます。メニューは,チキンカツです。
心配していた天気も,こちらは晴天です。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行

朝降っていた雨もやみ,今は青空も見えてきました。
暑いぐらいです。
写真は,恵那峡サービスエリアでの写真です。
画像1

6年生 修学旅行

現在午前9時過ぎ。
名神高速道路を走っています。雨も小雨になりました。
さすが関ヶ原を越えると車はスイスイです。
画像1

6年生 修学旅行レポート 出発

 今日から1泊2日の修学旅行です。
 午前6時30分に集合し,3台のバスに乗って,長野に向かいました。
 残念ながら雨が降っていますが,子どもたちはバスの中で大きく手を振り,元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

山の家は楽しかった!

画像1画像2画像3
 5年生が長期宿泊「花背山の家」へ行ってきました。井ノ口山登山は,厳しい傾斜の道を力強く歩きました。雨のために予定がたくさん変更になりましたが,フライングディスクゴルフを楽しんだり,テントを建てたりしました。キャンドルファイヤー,パックドッグ,カレーづくりなど,すべてをみんなと協力してできて充実した3泊4日でした。

3年生 道徳「すっきりト−クでおたがいすっきり」

画像1画像2
 5月29日(木)の5校時に,3年生の授業研がありました。
 今回は,道徳(ソーシャルスキル)「すっきりト−クでおたがいすっきり」の授業をしました。
 
 自分の意見ばかり主張する断り方(強気型)や自分の意見を主張しない断り方(弱気型)をするのではなく,自分の気持ちも相手の気持ちも大切にした断り方(すっきり型)をすると,お互いの気持ちを大切にでき,すっきりできることを学習しました。

 日常の学校生活で起こりえる内容をロールプレイを交えながら考えました。

 まとめのふり返りでは,

 「自分の気持ちばかりではなく,相手の気持ちも大切にしていきたいです。」
 「ロールプレイをしてみて,気持ちがおたがいすっきりできてうれしかったです。」
 「断るときは,理由を伝えてやさしい言葉で言うと気持ちがすっきりすることがわかりました。」

とふり返っていました。

 これからも,自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしていこうね。

教職員 救命救急研修

 6月2日(月)来週から始まる「水泳学習」に向けて,本校プールサイドにて救命救急研修を行いました。
 右京消防署と西院第一消防分団の方々に,心肺蘇生やAEDでの救助・応急処置について実技指導を受けました。
 また,緊急対応マニュアルを使って,事故発生時の連絡体制について共通理解を行いました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 プール清掃

6月1日(日)真夏のような暑さの中,おやじの会・PTA主催「プール清掃」が行われました。
 例年は,平日の夕方に教職員のみで,日が暮れるまで掃除をしていたのですが,
今年度はおやじの会の方々に
「先生方,大変ですよね。私たちに任せてください。」
と言っていただき,ご厚意に甘えさせてもらいました。
 休みの日にも関わらず,40名以上の方々にお集まりいただき,プールの汚れやごみを取り除いていただきました。
 本当にありがとうございました。
 おかげ様で6月9日の週から,プールに子ども達の歓声が響きます。

画像1
画像2
画像3

6年 社会見学

 5月28日(水)に,奈良県の平城京跡地,東大寺に社会見学に行きました。社会科で学習した朱雀門や大仏を実際に目の前にし,「実際に見たら,ほんまにすごい大きさや!」「こんな大きいものを作れるなんて昔の人はすごい!」「聖武天皇すごい!」と,その壮大さや,先人たちの思いを肌で感じ,圧倒されている様子でした。学校での学習をより深めることのできる,貴重な経験ができました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 電池のはたらき

 並列つなぎと直列つなぎの学習では,実際に電池を並べ替えて電球のつき方やプロペラの回りかたのようすを調べました。1人1人が自分のキットを使い,夢中になって取り組んでいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健診13:30受付開始 完全下校13:10(5年以外)
11/29 土曜学習(絵手紙教室)
12/1 第7回委員会活動 人権朝会(人権月間)  人権デー マラソン週間1(〜5日)
12/2 矢車三校合同秋見つけ 1年秋見つけ(西京極総合運動公園)
12/3 フッ化物洗口
12/4 ALT来校  人権週間(10日まで) 6年女子制服採寸・西院中体育服販売15:00〜多目的室 1〜3年14時・4〜6年15時完全下校

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp