京都府スポーツ少年団剣道交流大会
台風が近づく日曜日、亀岡運動公園体育館で「第36回スポーツ少年団剣道交流大会」が開かれ、愛宕剣心会の10名の二小っ子たちもやる気まんまんで参加しました。開会式の後中学生個人の部と小学生団体の部か行われましたが、途中で警報が発令されたので、中止となりました。戦わずしての帰宅となり残念でした。また、次の試合がんばりましょう。
【地域から】 2014-10-14 13:33 up!
後期始業式
台風の動きが心配されましたが,警報も解除され,通常通り後期始業式が行われました。校長先生から,後期に向けしっかり目標をもって,それに向かって一つずつ努力を積み重ねていくようにと言葉がありました。
後期もいろいろな行事があります。学習発表会の練習もこれから本格化してきます。身体に気をつけて頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2014-10-14 13:32 up!
平常の授業を行います
午前7時現在,「大雨・洪水・暴風」に関する警報は,
発令されていませんので,本日は平常の授業を行います。
なお,まだ風雨が強い場合がありますので,
登校には十分注意してください。
【お知らせ】 2014-10-14 07:00 up!
山国さきがけフェスタPART2
山国神社を出た山国隊は,
近くの神社に立ち寄りながら,
学校の前を通過しました。
この後,大野の公民館まで行くそうです。
二小の子どもたちや卒業生たちの立派な姿を見ることができました。
【地域から】 2014-10-13 15:43 up!
山国さきがけフェスタPART1
お天気が心配されましたが,
10月13日(月)に山国さきがけフェスタが行われました。
京北第二小学校は,毎年「うどん」のコーナーを担当し,
今年も見事に完売しました。
二小の子どもたちや保護者の方もたくさん買いに来てくれました。
午後1時前
山国隊が堂々と行進しました。
今年から山国隊に入った子どもたちも立派に太鼓を打っていました。
その後,みこしが続きました。
【地域から】 2014-10-13 15:39 up!
学校評価について
学校評価については,右下の「学校評価」のカテゴリーからご覧ください。
学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2014-10-13 15:23 up!
今年も福島に秋の贈り物
10月10日(金)の終わりの会で,
6年生が福島に送る落ち葉や木の実の呼びかけをしてくれました。
今年も改めて,福島第三小学校に問い合わせてみました。
まだまだ,除染が進んでおらず,
秋の落ち葉や木の実を使って行う授業に支障が生じることは変わっていないようです。
そんなこともあり,
6年生が呼びかけをしてくれました。
たくさん集まるようみんなで協力していきましょう。
【学校の様子】 2014-10-13 15:17 up!
アドバイス
生活科の「あそんでためしてくふうして」で、おうちから持ってきた材料から、いろんな遊びを考えています。
今日はそれぞれが作った遊びを、互いに遊び合って、気付いたことをアドバイスし合いました。
「ジャンプ台のでっぱりをなくした方がいいと思います。」「点数の高いのはもっと難しくした方がいいと思います。」「的をもっと増やした方が楽しいと思います。」などなど、なるほどと思う素晴らしいアドバイスばかりでした。
【2年】 2014-10-10 18:08 up!
めあてのふりかえり
前期の初めにみんなで考えた「こんな2年生になりたいな」というポイントと、ソーシャルスキルの「約束を守る」の時間に考えた「みんなで守りたい約束」の振り返りをしました。
代表委員がみんなに聞いて、全員できていることにはお花をはりました。「みんなできているので、後期もがんばりましょう。」
できていなかったことには、「できていない人がいるので、後期はがんばりましょう。」
代表委員からの呼びかけに、みんな元気よく返事をしていました。
【2年】 2014-10-10 18:08 up!
前期係総会
先日の前期児童総会のまねをして、教室で前期係総会をしました。
代表委員が司会になって、各係で反省したことを発表し、みんながそれについて意見・感想・要望などを出しました。
高学年のいいお手本があるので、みんな上手に進めていけました。
【2年】 2014-10-10 18:08 up!