京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up47
昨日:43
総数:947703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

全校合唱

画像1
画像2
舞台発表を締めくくるのは,吹奏楽部演奏による全校合唱「花は咲く」。一人一人,自分の花を咲かせてほしいな。

吹奏楽部演奏

画像1
画像2
吹奏楽部は,コンクールや地域のいろいろな催し,演奏会などで活躍しています。よく考えたら,学校で演奏してもらう機会ってあまりありませんでした。今回はアンコールもかかり,5曲たっぷりと楽しませてくれました。

命(ぬち)どぅ宝

画像1
画像2
画像3
修学旅行で訪れた,沖縄県の伊江島。穏やかな島の人々ですが,この島は戦争で大変大きな被害を受けました。民泊でお世話になったおじぃ,おばぁから聞いた話を劇にしました。

舞台発表が始まりました

画像1
画像2
生徒会によるオープニング。先輩たちの思いを受け継ぎ,ついに実現させた文化祭。その思いが伝わります。オープニングで流れた映像は,とても素晴らしい出来栄えでした。

学年展示です

画像1
画像2
1年生の学年展示は,とても細かい作業をみんなで頑張りました。体育館の中で,ひときわ大きな存在感でした。2年生は,ステンドグラスを作りました。北校舎の窓を,カラフルに彩ってくれています。

小学生が見学に来てくれています!3

画像1
画像2
お点前をどうぞ。お茶席は,長蛇の列です。

小学生が見学に来てくれています!2

画像1
画像2
画像3
「あっ,お兄ちゃんの作品や!」「隣のお姉ちゃんのや!」熱心に見学しています。総合的な学習の時間で2年生が取り組んだ,「職業調べ」の作品は人気です。

小学生が見学に来てくれています!

画像1
画像2
画像3
太秦小学校,南太秦小学校の6年生が,展示の見学に来てくれています。中学生と一緒に,展示見学中です。「うずキャラ」人気投票に,たくさんの児童が参加してくれています。体育館は,歓声でいっぱいです。

太秦文化の日 始まり始まり…

画像1
画像2
始まりました。いつもと違う雰囲気です。
下の写真は,シンボルタワーです。全校生徒の願いが,一枚一枚貼り付けられています。

展示公開中です

画像1
画像2
画像3
保護者・地域の皆さん対象に,「太秦文化の日」の展示公開中です。地域の方が,こっそり教職員に感想のメモを渡してくださいました。
「素晴らしい展示発表でした。各々が目標をもってやっていることが大切ですが,それが叶えられること,技術を伴うことも大切ですね。また新しい展示発表を目指して,益々発展してください。」
ありがとうございます。うれしいです。

20:30まで,開放しています。どうぞお越しください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp