京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up4
昨日:85
総数:813044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

ふれあいグループ会議

 西院小学校では,異年齢のたてわりグループを「ふれあいグループ」と名付けています。
 第1回目の活動は,顔合わせとふれあい遊びの計画を立てました。6年生がリーダーシップを発揮し,上手に進行することができました。
最初のふれあい遊びは,7月15日です。会議終了後,
「早くいっしょに遊びたい。」,
「すっごく楽しみ。」
という声があちらこちらから聞こえました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました!

画像1画像2画像3
 宿泊行事が続いて遅れていた遠足にやっと行けました。新しい仲間を迎えて,仲良くなるための春の矢車の恒例行事です。
今年は,京都水族館・梅小路公園に行きました。子どもたちは,海や川のさまざまな生き物たちに見入っていました。その後は,お楽しみのお弁当,広場での遊具遊び,川遊びです。パラパラと小雨も降る中でしたが,何とかお天気ももって,楽しく仲良く目いっぱい遊びました。

日曜参観 その5

画像1
 最後に,引き渡し訓練をしました。
画像2

日曜参観 その4 音楽劇「とべないホタル」

画像1
画像2
画像3
 4校時は,体育館で大谷大学市川ゼミの学生さんが来ていただき,全校児童で音楽劇を鑑賞しました。羽の様子がよくなくて,とべないホタルさんが,仲間をくもの巣から守ったり,逆に,くもにおそわれたところ仲間に助けられたりしながら,無事平和な場所に行く物語に,真剣な目で鑑賞していました。

日曜参観 その3

 5年生は音楽,6年生は体育館で国語「狂言」の学習をしています。
画像1
画像2

日曜参観 その2

 4年生は音楽と右京警察署からスクールサポーターの方にきていただき,非行防止教室を行いました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 その1

 6月15日(日)日曜参観が行われました。下の写真は1年生算数・2年生音楽・3年生音楽の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 算数

 4年生の算数では,式と計算の順序の学習をしています。
 グループの友達と協力して教え合いながら,学習を進めています。
画像1画像2

4年 書写

 第50回京都市小学校児童硬筆書写作品展に向けて,作品づくりに取り組みました。
どの子も背筋をピンとのばして,丁寧に文字を書いていました。
画像1画像2

キラキラタイム

 子どもたちの基礎体力を高めるために行っている「キラキラタイム」の様子です。
 各学級を3グループに分け,1グループずつ交代で体育館に集まり,1年生から6年生が同じ運動に取り組みます。
 年間4回のうちの第1回目目は「寝ブリッジ」に挑戦しました。
 がんばって練習したおかげで,ほとんどの児童ができるようになりました。ブリッジをしながら,片足を上げられる児童もいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 第4回ふれあい遊び(昼休み・掃除なし)
11/26 1〜3年14時完全下校(3-3を除く)4〜6年15時完全下校 フッ化物洗口 6年男子制服採寸・西院中体育服販売15:00〜多目的室
11/27 午後水曜校時 16時完全下校

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp